橋下さんが当選しました
イヤだと言っても決まったものは受け入れるしかありません
職員さんも、上司に合わせてやり方を変えなくてはいけないので大変とは思いますが、
それはどこの会社でもあること
「ある市幹部は「橋下さんの近くで仕える気はない。
早く(人事異動で)どこかへ飛ばしてほしい
」とつぶやいた。」
と言う記事を読みましたが
、
「どこかへ飛ばして」
たって、「市」職員なんだから、行先は知れてるでしょ
だから言ってるんでしょうが、
話題の新市長は、
「民意を無視する職員は大阪市役所から去ってもらう」
と告げてるじゃないですか
意味わかんないのぉ
と、思ってしまいます。
そして今朝、テレビを見ていると
市役所前での取材で
、
インタビューのマイクを、大きく手を振り上げて払いのける職員がいました。
きっと、「新市長に仕える気のない幹部職員」でしょう。
部下の一存で上司を選ぶ事なんて出来ないんですから
決まった事は真摯に受け止め、
今後をより良くするよう、仕事に励んでもらいたいものです


そして、上司(市長)は寝食を忘れるくらいの気持ちで改革に取り組んでほしいものです
大阪市役所。
立派ですねぇ
習志野市役所とは雲泥の差です

イヤだと言っても決まったものは受け入れるしかありません

職員さんも、上司に合わせてやり方を変えなくてはいけないので大変とは思いますが、
それはどこの会社でもあること

「ある市幹部は「橋下さんの近くで仕える気はない。
早く(人事異動で)どこかへ飛ばしてほしい

と言う記事を読みましたが

「どこかへ飛ばして」

たって、「市」職員なんだから、行先は知れてるでしょ

だから言ってるんでしょうが、
話題の新市長は、
「民意を無視する職員は大阪市役所から去ってもらう」
と告げてるじゃないですか

意味わかんないのぉ

と、思ってしまいます。
そして今朝、テレビを見ていると

市役所前での取材で

インタビューのマイクを、大きく手を振り上げて払いのける職員がいました。
きっと、「新市長に仕える気のない幹部職員」でしょう。

部下の一存で上司を選ぶ事なんて出来ないんですから

決まった事は真摯に受け止め、
今後をより良くするよう、仕事に励んでもらいたいものです



そして、上司(市長)は寝食を忘れるくらいの気持ちで改革に取り組んでほしいものです


大阪市役所。
立派ですねぇ

習志野市役所とは雲泥の差です
