いつも通勤で通る歩道
夕べ帰って来ると、きれいになっていました
こんな感じです。
↓
1週間ほど前の草刈後はこんな感じ。
写す方角が違うので分かり難いかも
草を刈っても土が雪崩状態になって、
どこまでが歩道なのかわかりません
こんな「杭?」が埋もれていた・・・
と言うことは、ここまでが歩道
ここは「土地」の持ち主が違うようで、
まだ草刈もされていません
土も流れてきているので、種が飛んで草が伸びています

ここには板で歩道との境を作ってあります。
歩道は通学路でもあるので、
もう少しマシ(失礼)な柵を取り付けてもらい
安心して歩ける歩道にしてもらいたい
市への私の要望です
少しずつ、「住みやすい街」になっていくと嬉しいです

夕べ帰って来ると、きれいになっていました

こんな感じです。
↓

1週間ほど前の草刈後はこんな感じ。
写す方角が違うので分かり難いかも

草を刈っても土が雪崩状態になって、
どこまでが歩道なのかわかりません


こんな「杭?」が埋もれていた・・・
と言うことは、ここまでが歩道


ここは「土地」の持ち主が違うようで、
まだ草刈もされていません


土も流れてきているので、種が飛んで草が伸びています


ここには板で歩道との境を作ってあります。

歩道は通学路でもあるので、
もう少しマシ(失礼)な柵を取り付けてもらい

安心して歩ける歩道にしてもらいたい

市への私の要望です

少しずつ、「住みやすい街」になっていくと嬉しいです
