17~18日に登って来ましたアップ


17日午後に大清水から尾瀬沼まで歩き、尾瀬沼ヒュッテに1泊。

尾瀬沼ヒュッテまでは約3時間、雨でした。雨



尾瀬沼ヒュッテ。

部屋も良いし、食事もGOODでしたチョキ

特に生ビールはお薦めですビール

700円。


momoko303のブログ-尾瀬沼ヒュッテ

18日、予定より少し遅くなってしまったけど、7時半に宿を出発走る人


沼山峠休憩所からの燧ヶ岳。

昨日とは打って変わって快晴です晴れ


momoko303のブログ-ヒウチ



最短距離を登ります。

瓦場、岩場が2時間続きますえっ

とにかく苦しい(x_x;)


「あと350mです」位の所で一度「帰ります」と言ってしまいました。゚(T^T)゚。

が、同行者が「じゃ、私も降りる(>_<)」

と言ってきかないので、登ることにしましたが、

やはり苦しかったです(T▽T;)


momoko303のブログ-ナデッ窪


迷惑かけたけど、登りました。

尾瀬沼がきれいに見えます目



momoko303のブログ-尾瀬沼



俎嵓
momoko303のブログ-マナイタグラ

頂上は風が強く、寒かったです。

私がグズグズしてしまったので、時間の都合で柴安嵓には行かず下山スポーツ

降りは「なだらかな」長英新道を降りましたが、

決してなだらかではありませんでした( ̄ー ̄;


柴安嵓をカットしたので、予定通り3時少し過ぎには山小屋に戻れましたが、

そこからがまた長い(>_<)

長い長い砂利道をただひたすら歩いて┐( ̄ヘ ̄)┌

駐車場に着いたのは6時10分腕時計

あたりはすでに真っ暗でした。


足腰痛いし、疲れたし、お腹も空いたけど、楽しかったですニコニコ




とってもとっても苦しくて、険しい岩場だったので、写真がほとんどありませんカメラ

でも、快晴だったお蔭で、とってもきれいな尾瀬を満喫することができましたドキドキ

体力つけてまた登りたいですチョキ