今日、小学校の家庭教育学級に参加して、読書についてのお話を聞いてきました
一緒に参加したママ友の息子クン

ママのお許しを得て一枚パチリ


すっごくおりこうさんで、全然グズらない

夜も一人で自然に寝てくれるそうです

講義中もスヤスヤ

可愛くてみんなのアイドル状態でした

今日は先生がオモシロい話を聞かせてくれました
かいじゅうたちのいるところ

海外で50年近く前に出版され、最近はオバマ大統領が読み聞かせしたり映画化されたりしてます
日本では1975年に第1刷が発行され、現在108刷にもなっているこの本
実はその10年ほど前・・・

タイトル違うでしょ?
先生のお話では、絵は同じですが、和訳は今と全く違い、誰が訳したのかも分からず
たった1刷で終わってしまった幻の本だそうです

10年後、新しい訳で生まれ変わり日本でもベストセラーになったそうです

昔のと読み比べてみたいけど、今では激レアで、私の住むところでは県立図書館に一冊だけらしく
貸し出し禁止だそうです

ちなみに、監修には三島由紀夫さんの名が
へぇ~~

訳し方や時代、ちょっとした違いで、こんなにも絵本の運命って変わるんだなぁとビックリしました
他にもいい本をたくさん教えていただいたので、夏休みは図書館いっぱい行きたいな

