無価値で無意味な存在なんだって


感じる



別に、もう何者になりたいわけでもないけど


目の前の人と笑って過ごしたいだけなのに


なんかそんな手の届く範囲すらうまくできない


自分は無意味で



相手がそう思ってくれてるかわからない


たぶん想ってくれてるだろう


そうだといいなと祈ってる自分は


無価値だなと感じる




虚しいわ



 


寺地はるなさん
《 どうしてわたしは あの子じゃないの 》




読了!



うーむ

寺地はるなさんの作品とても好きだ。


最初に読んだ1冊も

この本も


『田舎と都会のコントラスト』

『田舎の特性』


というものへの解像度が物凄く高く描かれてる。




誰にでも秘密はあるし

誰にでも反省があって

誰にでも後悔がある


誰にでも

話せないこと

話したくないこと

話せなかったことがある


悪いことをしたという気持ちを抱えながらも

みんな生きてる


神様はそんな人間を『見守っている』


過ちに罰を与えるのではなく

そんな人間らしさを見守っている



隣の芝は青く見える


憧れのあの人も

何か過ちを抱えて生きてるのかもしれない。


慎ましやかに

比べるのではなく他者を認め

許せないものとは適切に距離をとり

自分らしく生きていくこと



難しいけど

そんなものと戦ってる人生なんだなと

思った作品でした。



人に阿らず

自分を責めず

強く生きていこう



 


毎日毎日RAB漬けだった最近


それはそれで楽しいんですけど

ちょっと楽しい面白いが強すぎて

毎日毎時摂取するには刺激強く感じて


ほっこりした何かを感じたいと思ったら




本屋さんの平積み棚で出会いました。



寺地はるなさんの

《 今日のハチミツ、あしたの私 》




ほっこりした表紙
パラパラっと序盤の数ページ拝見したところ
ドッシリとした背景を持つ主人公だけれど
どこか「ほわっ」とした語口でスルスル読める。


この世から消えてしまいたい
なんて考えて定期的に病むことが趣味なのかという私

登場人物達に共感しているうちに
ギュッと閉じた心の扉を
やさしく少しずつ開いてくれる感覚でした。


約3時間半で一気読み。


久しぶりに本の世界に浸れて
よい休日になりました。


 

明日はRABのファンブックが届く日


明日は推しのファンブックが届く日


明日は直筆サイン入りのファンブックが届く日




直筆!!!!!!!!!!!✍🏻✨


嬉しい!!!!!!!!!!!!





明日朝イチでお迎えに行きます





夢にO-MENZとRAB出てきたwwwww


脳みその生成技術すごい。



O-MENZは謎に私がメンバーの仲間入りして踊ることになる夢。



RABはライブ観に行って

トリプルアンコールしてくれて

ステージ上のセットで踊る龍くん、とぅーし、あつきくん、マロンさんが可愛くて


なんならお見送り会みたいなのがあって

マロンさん目の前のポジで

全力笑顔で笑ってくれて


かわいすぎて私がほっぺ押さえてたら


🌰『歯が痛いの?w』

私「え?あ、痛いです!(嘘)」

🌰『お大事にね〜👋🏻』


って会話が成立して

退出の波に流される


とっさに痛いとか言う私

夢の中でも脳直w



ちなみに

マロンさんの右側にドラさんがいて

めちゃくちゃ可愛い笑顔だった🐉




そして二人先くらいにとぅーしくんが居まして


🐬『あれ?!ともちんじゃん!』


って手を出してハイタッチしてくれる


私「エッッ!?!?!?!?なんで覚えてるのォ(泣)」

🐬『そりゃ覚えてるよぉ!一緒に〇〇で暴れたかったし』

私「ありがどぉぉぉ」



退出の波に流される







脳みそ!!!!!!!

おい!!!!!!!



やったぜ!!!!!!!!笑



お渡し会のレポを

たくさん読ませていただいたおかげで

実在しない触れ合いを達成しましたwwww




んで、やっぱり私はとぅーし推しなのか🐬


そして生でパフォーマンス観たいランキング1位が龍くん🦉


そして、ドラさんの立ち位置は憧れの人🐉


マロンさんが安心する人🌰




ということですね。




はい!


沼ぁ!!!!




ちなみにO-MENZ編は

狐さんの素顔がわかりました🦊w

(私にとっての願望の顔)





RABファンブックお渡し会が
本日執り行われたそうで✨

保護者の皆様のレポを
ありがたく拝見しています。


あのーーーー
本1冊分の距離にいる推しから
可愛いとか
ありがとうとか
またねとか言われるの

沼るにきまってるよね?????



いかに今まで身を置いてた環境が
平和な世界だったのかを思い知った。


適度な距離感と
適度な課金をさせてくれて

本当にありがとう
ORANGE RANGE
SUPER EIGHT
Snow Man
(全部アルファベットw)


今までで一番近かったのはALvinoだったか。
FCイベントの写真撮影タイムだ。


YouTube界隈
ダンス界隈ってどれくらいお金かかるんだろ?

まぁCDリリース無いし!
YouTubeアップロードされるやつ見ればいいし!

って思ってた私、反省しろ!!!w



YouTubeを見れば見るほど
生で拝みたくなるし

お渡し会レポを読めば読むほど
全員リアコだぞ!!!!!!!!



そして何よりリアルイベントが目白押し。

st.ERA vol.6
配信購入 ¥2,000
🍻初課金🍻


もうすぐある龍誕の配信…みたい……
1日2部制で配信あわせて ¥9,000


ESPICEの単独イベ行きたい…
現地 ¥6,600
配信
(ライブ)¥4,400
(固定)¥4,400


ROOTS
現地一般 ¥6,600



そしてファンブック購入
¥3,850




くそぉ!!!!!!!!!

やべえ!!!!!!!!!


稼がなくては!!!!!!!!笑



 

ここ最近の投稿でめっちゃ病んでる話をしましたが

そんな私の心のオアシスが新たにできましたキラキラ

 

 

 

その名は・・・・

 

 

REAL AKIBA BOYS(リアルアキバボーイズ)

REAL AKIBA BOYZ - YouTube

 

 

 
 メンバー紹介  ※ 敬称略で失礼します

涼宮あつき

けいたん

DORAGON

ムラトミ

マロン

ネス

ゾマやかじゃない!

とぅーし

 

 

2006年結成

ニコニコ動画で踊ってみた動画を投稿

現在もニコニコ動画をはじめ

YouTubeやInstagramなどでも活躍中

 

つまり「ダンスがばちくそ上手いオタク集団」爆笑

 

 

 

 

ゴリゴリにニコ動も踊ってみたも通ってきた私

沼る要素はたっぷりあるものの

 

 

 

そもそも私が彼らを知ったきっかけは…

# SnowManのダンス解説 でした⛄

 

 

推し(スノ)を絶賛してくれることが嬉しいうえに

彼ら自身がオタクなので

ファンと同じテンションで興奮してくれるのが嬉しくて

新しいリアクション動画をあげてくれるたびに見てました。

 

特に、あつきくんは同担(佐久間担)ということで笑

同性ダンサーまで狩るさっくんを誇らしく感じるのとともに

あつきくんには勝手に仲間意識を抱いていました。

 

 

そんなこんなで

解説動画をみるにとどまっていた私

 

 

 

 

そして沼る入口になったのは…

# ギリギリダンス踊ってみた「はいよろこんで」

 

 

初めて見た感想

『 こんなに綺麗に髪の毛って揺れて戻るんや… 』

『 まじでアニメやん(髪の毛が←) 』

( 主にマロンさん&とぅーし )

 

 

 

そこから沼に落ちるのが爆速すぎた

 
 
 

# ▶Uchida 1 踊ってみた  

 

 

もじもじしてるガチヲタ→覚醒のギャップにやられる。

 

 

もっと正確に言うなら

 

『この水色の超絶もじもじ→目ガンギマリで踊ってる子ダレェ!?!?!キミ、お名前なんていうのォ?!?!』

ってなった。(きもい)

 

※ とぅーしだったよ

 

 

 

#【まいたけダンス】誰よりもグルグルしてみた 

 

 

同担(あつきくん)がヘッドスピンできる衝撃

そしてアフロが帽子とかヘルメットの代わりになる面白さ

この2点で

 

『あ、この方々はおもしろいだけじゃない…‼‼‼‼‼‼』

って気がつきました。(遅くてごめんなさい)

 

 

 

そんな具合で、リールやらshortsを見漁り

当然の流れでYouTubeのメイン動画を見ていくのですが…

 

 

 

 
ここでオリジナル曲に出会う

これは決して舐めてたという意味ではないんですけど

あたしゃ、てっきり踊ってみただけなのかと思ってたよ。

 

いやいや冷静に考えれば。

「ダンスを売りにしてる」とはいえ

きちんと沢山ファンもいるし

リアルイベント開催してる人たちなんだから

んなわきゃねぇやん。と思うのですがwww

 

 

#REALIZE 

 

 

この時、ちょうど武道館直前だったので

こちらがUPされていて見に行きました。

 

シンプルにいい曲だな

9人それぞれのスタイルがあるのが楽しいなと思いました。

 

 

そして保護者(ファン)の方のコメントも

あわせて読ませていただいて知ったのが

 

・武道館を目指して歩んできたチームなんだってこと

→ ってことは最も胸アツなタイミングやんと思った

 

・とぅーしが大ケガから復帰したとこ

・ネスがとぅーしとのバランスを取る意味合いも含めてタットしてるかもしれない尊いエピソード(もちろんネスが得意なスタイルというのもあるけど)

→ この二人の対角線(背中合わせ)の高速タット息があってて

、ひたすらに尊い🐬🐭

 

 

 

ここまで来ましたら

 

 

 
RABがどんな人達で構成されてるのか気になる!

 

ということで

 

# 今さら超詳しく自己紹介してみた 2024年版 

 

 

取り急ぎ、こちらを履修。

 

ちょうど興味のあった情報を

公式がまとめて提供してくれてて

まーーーーーーじで助かった!!!!!笑

 

チャカさん / ROOTS / ESPICE / 龍くん

この辺の流れも一気に理解ができました。 

 

 

 

ちなみに最も好きなエピソードは

マロンさんの自己紹介で「RABのビジュアル系」の話w

まじで説得力しかないですわ。

 

私も沼る前、『この方(マロンさん)絵に描いたようなオタクだな!間違いなくオタク集団なんだな!』と疑うことなく過ごしてましたw

 

 

 

あとは、DORAGONさん

正直、一番オタクっぽくないと思ってたんだけど

きちんと推しが「ブリジット」で「おとこのこです!」って

主張してたとこで「ガチヲタだぁ^p^」ってなった。

 

 

 

そして一番の衝撃は けいたん

 

け「暴徒と活動してた」

 →私『 暴徒っていった!? 』

 

け「あの、けいたん?って聞かれる」

 →私『 え!? あの、けいたん?⁉! 』

 

ってなったwwwwwwww

(本当にその反応になる)

 

 

高校生だった私、踊ってみたにハマってて

好きな踊り手は「阿部子」と「暴徒」だった。

 

つまり、けいたんのことは知っていた。

 

踊り手として「憧れのお兄さん」だった人が

ここで今も活動してるって知って嬉しかった。

 

青春時代を一緒に過ごした存在がいると知って

いっきに熱い存在になった。

 

 

 

 

 

ここから先は無双状態

何を見ても楽しめる状態が完成したわけです

 

その後は、ひたすらに動画を見続けている日々を過ごし。

 

日本武道館公演後

 

 

# 日本武道館でテクノブレイク踊ってみた 

 

 

これを見てチャカさんーーーーーーー!!!!!!!(尊泣)

 

と、なりまして。

 

 

 

# 日本武道館でハレ晴れユカイ踊ってみた 

 

 

こちらは無事に

 

『こんなに泣けるハレ晴れがあるかよォ・・・』

 

と、なりました。

 

 

 

夢に掲げていた「武道館公演」を成し遂げたRABが

一体どのようにこの先を進んでいくのか楽しみです!

 

個人的にはまだリアルイベントに参加していませんし

「保護者」と呼ばれるには新参者すぎますので

もう少々、修行をさせていただいたうえで

いずれ生でRABを拝めたらと思っている所存にっこり

 

 

 

 

ちなみに推しは?

いま個人的に

胸アツなオタク系ダンスグループRAB

 

 

わたくしは…

THE 箱推しです!!!!!!!

 

 

と思っているのですが…

箱推し大前提なのですが…

 

 

申し上げます

 

 

一番最初にSNSの個人アカウントフォローしたのは

《 龍くん 》

 

# ギリギリダンス秋葉原で踊ってみた 

 

 

# はいよろこんで / こっちのけんと 【踊ってみた】

 

 

これ好きすぎる。

そもそも「はいよろこんで」が好きなんだけど…

龍くんの静かにキレてる顔がマッチしてるんだよねwww

 

メイン動画のほうは…

笑顔も満載ですし

職人衣装も似合いすぎですし

青い炎でてるのでは?っていうソロパートもありますし

 

輝いてるよ、最年少…

 

 

 

そして動画をみてて目がいってしまうことに気が付いたのが

《 とぅーし 》

 

# UNDEAD / YOASOBI 踊ってみた【RAB ESPICE】

 

 

最新のえっぴす。

 

 

これ見た瞬間に

 

私「あかん。もう、だめだ。抗えん。」

私「とぅーし見ちゃう…」

 

昇天< それを推しというのじゃよ

 

私「いやだ!私は!箱で推したいんだよぉぉぉ!!!」

 

 

という会話を、脳内で繰り広げましたとさ。

 

 

 

 

まとめると

今後、RAB語っても迷惑じゃない相手をみつけるまで

ここで喋ります!!!笑

 

たぶん画像とかリンクくっつけたりしながら騒ぎます。

 

 

よろしくおねがいしまーーーーす!!!!!

 

 

 

2023年年末から徐々にストレスが蓄積し

夏ごろついに精神的に病みました。

 

いろんな要因が重なって

大好きなアイドルさえ受付けつけなくなってしまい。

まじ笑えんと思ったですわ。

 

SnowManもSUPER EIGHTも

どんな逆境や不利な状況でも頑張ってきた人たちで

「がんばれソング」も多いし「愛してるよソング」もある

 

「がんばれ」は自分の頑張る限界まできすぎてて受け止められず。

「愛してる」は自己否定がすごすぎて「自分はこんな風に思われること(価値)がない」という気持ちにさいなまれて聞けず。

 

 

興味もないのにSNSを眺めるしかできなくて

ほんとーーーに、つまんねぇ毎日だったんですけど…

 

 

ちょこっと復調してきたタイミングで

私の心にめちゃくちゃ強烈な光を与えてくれる存在と出会ってしまった。

 

 

その名も…

「O-MENZ」そして「REAL AKIBA BOYS」

 

どちらもダンスグループ。

 

歌(想い)はやっぱり受け入れられる心がなくて

視覚的に「楽しい」を得られるのがダンスかもって思って積極的に摂取した。

 

 

 

とにかく、やっと「誰かを好き」とか「いいな」とか思える余裕帰ってきた証拠。

 

しかも、推しって「応援したい」っていう気持ちが沸くんよね。

 

 

相変わらず「がんばれ」も「愛してる」も重たいと思うことあるけど

自分のことでいっぱいになってた時より良くなってきてるわと思う。

 

【推し】を「尊い」って思えるのって、大切な心のバロメーターなんだなって思う。

 

 

 

 

ということで次の投稿からは

「RABがいかほどに素晴らしいのか」をテンション高めに書き起こしていくぞぉ!

 

そうでもしないと

知り合いにひたすらRABの話しちゃう

迷惑おばさんになっちゃいそうなので許して!!w

 

 

 

うわーーーー


酒が呑みてぇ!!!!!




と思いながら家帰るくらいには

ストレスを感じる一日だった。



定期的にめまいがする

(立ち眩みじゃない)


謎の頭痛


文章の内容が頭に入ってこない


肩こり


緊張


イライラ


不安


無気力


過食




書き出すと

まぁまぁヤバめ




 

初Kアリーナ!!


とてもとても良い会場〜〜〜!!!!!



全面ステージ表面

急傾斜ゆえのコンパクトさ


この2点を知ってて気になってたんだけど



アルフィーの夏イベがやるなら

私的こけら落し(実際は"ゆず"だったはず)は

このタイミングに違いない!と思いチケットを購入。



同僚に何人か行ったことある人いたから

どんな会場?って聞いてたんだけど


『ライブ楽しむにはめっちゃいい』


ただ…

『傾斜すごくて怖い』

『退出に時間かかる』

『最寄り駅まで帰りの所要時間1時間w』


っていう評判でしたwwww



どないやねんと思ってたら

洗礼受けたのは行きの会場付近のみ。

(アンパンマンミュージアム前の横断歩道で通行規制が必要だから混雑不可避)




あとは快適の極みでした。




・まず会場関係ないけど、e+アプリでスマホ1個で入場できるところから素晴らしい。



・そして、上階まで階段だったけど(どっかに楽に登れる手段あるかもだけども)LEVEL7でもドームとかと比べるとそんなに高くない。

個人的には全く苦ではなく。



・座席にドリンクホルダー完備



・座席での飲食OK

(アルコール可)



・ちなみに酒はいたるところで売ってる

(ドームの売店みたいにロビーにたくさんカウンターがある)




・そして何よりポイント激高いのは……


 

会場内ロビーに

BARがある



開演前だけにとどまらず

終演後も利用可!!!!!!


そして何が神かって

いい感じの音量で当日のアーティストの曲が流れ続けてて

どっかの居酒屋で一杯やるより余韻に浸れる。



そしてこれが恐ろしいほど一石二鳥で

時間がかかると評判の退出時間を、外気に晒される事なく快適に過ごせる。

(すぐ帰宅しなきゃいけない人は例外ですが)



特に素敵なのが、物理的にどーーーーしても退出に時間がかかる最上階ロビーにあること。


開演前もゆっくりできて、終演後もゆっくりできる。


上の方って、わかっちゃいるけど少し損した気持ちになりませんか?


それを逆手に取ってる感。

考えた人すごい。天才。GENIUS。



あーーーーー。最高の会場。


だれもこの終演後の時間の使い方に気づいてほしくないwwww

(日曜日に参戦ということもあり、比較的空いてて快適)



ということで。

私も一杯ビールをいただきまして。


THE ALFEEに会場をお貸しくださった

Kアリーナ様に収益還元いたしました。




ライブ中に聴けた想い出の曲も

今回は選曲されなかった神曲も聴けて

たいへん幸せです。



今後ともお世話になれたらうれしい限り。