投稿写真

朝晩 寒くなって きましたね😊

私の周りで 風邪をひいている方が 少しずつ 出てきました🍃

そんな冷えが気になり始めた季節に

我が家では 『 白湯 』を朝一番に飲み始めました✨

白湯は インドの伝統医学(アーユルヴェーダ)では、からだ、自然界はすべて3つの要素(水、火、風)からなると考えます

白湯はこの3つの要素を完璧に満たす飲み物と言われ

水を火にかけることで火の性質を含み、沸騰すると気泡が盛んに出て風の性質が加わります✨

白湯を飲むと、からだの3要素もバランスを回復し、全体性を取り戻すそうです 💧🔥🍃

全体性を取り戻すと、人は幸せを感じ始めると言われています🎶

すごいですね😁

さらに 朝一番に白湯を飲むことに よって眠っていた胃腸が適度でおだやかに刺激を受け、活発に動き出し

それによって、朝の快適なお通じに繋がるそうです🍀

胃腸が活発に動くので胃もたれや食欲不振にも効果的です✨
おなかが冷えると代謝が下がります 代謝が下がると今まで食べていた量で太ってしまいます😱 しかし、白湯を飲むとおなかが温まり、代謝が上がります⤴

内臓器官が温まることによって、胃腸の調子もグンとアップするため、便秘の解消が促進されるそうです!そのため、美肌効果もあり、むくみ改善にも効果的なんだとか👍



美味しい白湯の作り方は
こちら ⤵

フタをした やかん に水を入れて、強火にかける。
沸騰したらフタをとって、湯気を逃がしながら、沸いたお湯を空気に触れさせる。
フタをとるタイミングで弱火にして、そのまま約10分沸かし続けたら完成です。
これからの寒い時期に 体の中を温めることは 大切ですね✨