こんにちは!!

今回は前回も一部紹介しましたが偽物特集ということで

今まで町で見かけた偽物たちを一挙にご紹介致します。(°∀°)b

まったくみなさんのためになりませんが

楽しんで読んでくださいね(^∇^)

まずは前にも紹介したこちら!!


PXPです(笑)

任天堂のマリオー氏が写っていますね~

お次はこちら!!



PAPです( ̄□ ̄;)!!

日本のあれにそっくりですね~
これは訴えられるレベルです(笑)

そしてこちら
ミュージックプレイヤー pqi です。

いやー似ていますね~



そして最後にこれです。
もう完全にパクリですよね、これは





あとは写真を忘れていたものとしては

ルイビトンなどのブランドものやサングラス、腕時計、服のブランドでも

ん?と思うことがいくつかありました(笑)

ショッピングモールに行けば必ずありますので

セブに来た際は是非一度探してみて下さい(^∇^)

こういう物を探すのも面白いものです!!





こんにちは。

この前ジプニー(バスのような物)に乗っていると、偶然にも前に座った人が日本人でした。

それで日本人ですか?と声をかけてもらったのですが

腕時計が日本時間だったことが日本人だとわかる決めてだったみたいです(笑)

こっちでは案外日本人は少ない印象があります。

韓国人が多いだけあって韓国人に間違えて日本人?

とも言いにくいのでなかなか会えません。

なので日本人同士が会うと、ほぼ意気投合します(笑)

今回出会った日本人は浜ちゃんといい

なんとセブには80回以上来ているようで、既にリタイヤされた方です。



ご飯はお福さんという所に行きました。

日本料理屋がセブにはそれなりにありますが、このお福さんで食べる日本料理は

とても美味しいです!!

メニューは麺類からご飯ものまで一通り日本で食べるような物が食べられます。

ただ、日本料理は海外では高いというところがあり

ここセブでもやはり日本料理は高いです。

私は天ぷらそばを浜ちゃんはラーメンを食べながらセブについて話をしました。

ただ、浜ちゃんはかなりの回数来ているだけあって

裏情報が半端ないです!!

こういう表に出てこない情報はとても好きなので
聞き入ってしまいました。

たとえばタクシー事情やフィリピンの現状だったり・・・・・・

浜ちゃんは永住権は取っていないので、また日本に帰るのだそうです。

また会って面白い話を聞かせてもらいたいです。

浜ちゃんの口癖で

”人生楽しまなきゃ損だよ!!”

という言葉がとても印象的でした。

こういうことを言う浜ちゃんの顔はまるで少年のようでとてもリタイヤされた人とは思いませんでした。

人生は短いです。
わくわくしないことにエネルギーを使っている暇などないです。

人生を楽しんでいきましょう!!

こんにちは!!

近くのスーパーに買い物に出かけた時に自転車屋を見つけたので
帰りに寄ってみました。


そういえば、セブに来てから思ったのが
自転車に乗っている人もそれなりにいるんですよね~

それもほとんどがスポーツ系の自転車です。


ママチャリなどというものはこちらに来てから見たことがありません。

おそらくどこを探しても無いです。


▼セブ島の自転車ってどんな感じ?


私が行ったところはこんな感じの自転車が多く置いてありました。

かなり本格的です。

ママチャリが無い分、店内はこういったタイプの自転車が多いです。

それ以外だと折り畳み式の小さい自転車もありました。


▼値段はそれなりにするの?


写真に載っているようなかなり本格的な自転車でも値段は1万円を切りました( ̄□ ̄;)!!

ちょっと安すぎるのでパーツやらなんやらまた買わなくちゃいけないのでしょうか。

しかし、それぐらいの値段じゃないと一般の人が買えないわけですから

やっぱり1万円を切る値段なのでしょう。

日本だとこのタイプは安くても2万ぐらいはします。

なので購入しようか本気で迷いました(笑)

まぁ今回は買いませんでしたが

街中をスーっと自転車で突っ走ってみたいです(^∇^)

とても気持ちいと思いますし、運動になりますし、交通費はかからない

最高です!!




運動と脳に関係についてはこの前ブログで話した通りです。

今回は運動と心についてお話ていきます。


▼なぜ世界のエリートは運動を習慣化しているのか


私は実際に見たわけではないのですが
友人の話によると、アメリカでは早朝ほどジムが混むようです。


そしてトレーニングをしている人たちは学生から主婦、エリートビジネスマンまで
様々な人がトレーニングをしています。

実はこれは前回でもお話しした

運動をすると血流が活発になり脳にたくさんの血液が送られ、脳が活性化するというものです。

具体的に言うと脳の前頭葉や海馬などが活発化します。

この部分というのは論理的思考や記憶を司る部分ですので、結局運動することで脳は鍛えられ学業や仕事でも成果が上がるという訳です。

そして、エリートの人たちはこのことに気づいています。

なので、きつい運動をほぼ毎日繰り返すのです

このことを知らない若い人は周りの流れでジムに行っているのかもしれませんが・・・(笑)


▼運動のさらなる効用


運動することは 前回の話でもあった”脳の活性化”という素晴らしい効果があります。

そのほかにも”肩こり解消””病気の予防””見た目のオシャレ””基礎代謝UP””精神力の強化”
など様々な効果があります。

そして今回話すのが 気持ちの向上です。

運動をしない肥満体系の人はうつ病にかかる割合がそうでない人に比べて高いです。

これは運動という行為が見た目の変化だけでなく心の変化にも影響しているからです。

なぜか早朝ウォーキングして、汗を流し走り終わると爽快な気持ちになります。

これは難しい説明をするよりも要は人間は運動すると気分爽快になるようになっているのです。


▼自分のポジティブフィーリングを知る。

これはおまけの情報ですが

なかなか気分が上がらない時ってありませんか?
私はたまにあります。

そういう時におすすめするのが自分だけの気分が上がる行為を10個程知っておくことです。

気分が高まる行為なので、これさえ知っていればやる気が出やすくなるのです。

これ、実はすごいことなんですよ。

だって自分で自分の気分をコントロール出来るのですから。

サンプルとし、神崎のポジティブフィーリングを紹介します。

※順番は特に関係ありません。

1.昼寝
2.甘い物を食べる
3.自然を感じる
4.人と話す
5.運動する
6.読書する
7.音楽を聴く
8.アニメを見る
9.マッサージをしてもらう
10.絵を描く

とこんな感じです。

私としては上に書きました運動をほぼ毎朝ジムで行い、気分上げてから一日をスタートさせています。

そして昼休憩などは馬の合う仲間と話をしたり、絵を描いたり、昼寝をします。

なので私は毎日自分の心をポジティブの方向に向けられます。

みなさんも自分のポジティブフィーリングを作ってください(^∇^)
役に立ちますよ!!

ちなみに作り方は自分の日頃の行為を思い出してみてどんな時に気分が高まるか、など自分に正直になれば出てくると思います。

人によっては10個も出ないかもしれませんが全然かまいません。

1個知っているだけでも知っているのと知らないのとでは雲泥の差ですから。



皆さんこんにちは。

今回は洗髪の必要性を考えてみました。

▼昔の人々

私が健康を考える時はいつも昔の人々から知恵をもらいます。
原始人時代の人々というのは、シャンプーなどは無いので洗っていたとしても水で洗っていたでしょう。

▼現在もどこかの奥地に住んでいる民族

彼らは電気、ガスなどを使わない生活をしていると思います。
もちろんシャンプーなども使っていません。

▼現代人

昔の偉人たちの発明により、電気、ガスを使え
かなり便利に生活できるようになりました。

シャンプーも当たり前のように使います。

▼なぜ洗うのか

日頃洗っている主な目的を部分ごとに見ていきます。

顔(洗顔)・・・・・・ 顔の汚れを落とし(女性なら化粧など)清潔にする。
体・・・・・・・・・・ 古い角質を取り除く
頭・・・・・・・・・・ 一日の中で溜まった汚れを落とす
歯・・・・・・・・・・ 食べたカスを取り除く

大体こういったところかと思います。


▼洗うことによりダメージになることも

顔・・・・・・・・・・ 皮膚を傷つけ、ニキビなどの原因になる。
体・・・・・・・・・・ ゴシゴシし過ぎると肌を痛める。
頭・・・・・・・・・・ これは後程
歯・・・・・・・・・・ 力の入れ過ぎによって歯が削られる。(歯は意外と繊細)


▼洗髪によるダメージ

洗髪を行うと、実は頭皮に残しておきたい油まで落としてしまいます。

またキューティクルという髪の外側にあるカバーのようなものが傷つきま
す。
そして、シャンプーを完全に洗い流さないと頭皮につまり、はげる原因にもなっています。

ちなみにトリートメントですが
あれは逆に髪に油を与えすぎてしまっています。

また、油を取りすぎてしまえば頭皮の乾燥の原因になりますし
与えすぎると毛穴がつまり、禿やすくなります。
なのでトリートメントは頭皮には付けてはいけないと言われています。



▼神崎式洗髪

洗髪する際に、昔の人は水で洗っていました。
なので本来頭を洗うのは水だけOKなのです。

その証拠が私です。
私はここ数年ずっと水洗いのみで髪を洗っています(笑)

そこで普通なら、髪がボサボサになり不潔と思いがちですが
逆に艶がでて、くせ毛が改善しました。

匂いなども別に変な匂いはしませんし、友達に聞いても匂わないと言います。

▼シャンプー業界の裏事情

これは豆知識なのですが
毛髪促進の薬があるじゃないですか。

あれは要ははげている人がいないと売れないわけです。
なので、シャンプーを長年使うことで禿やすくして売り上げを上げようとしています。

実は日本にはこういったことがそれなりにあったりします。

今回は以上です。

昔の人から考えると本当に必要なことが見えてくると思います。
他の部位についても近々触れていきます。


こんにちは!!

今回は家政婦さんの誕生日でしたので
そのことについて書きたいと思います。

▼フィリピン人の行事に対する考え

フィリピン人というのはとにかく陽気な人が圧倒的です。

それはキリスト教徒として神を信仰しているからかもしれません。

私も実は神を信じています。

何教というわけではないですが、神は常に自分の心の中にいて自分の行動を見ていると思っています。

また、神は乗り越えられない試練は与えられないとも思っています。

ですので、問題に前向きに取り組めますし挫けないです。

おそらくフィリピン人も似たような思考をもっているのかなと思ったりします。

話しが逸れましたね(笑)

フィリピンの人はお祭り事などの行事にとても張り切ります。

パーティーを開けば周りなど関係なしでどんちゃん騒ぎ
誕生日会を開けば、お店を貸し切って盛大に祝う。

クリスマスなんて12月なのに9月から街がクリスマスモードになるんですよ(笑)

クリスマスは日本では常識ですが寒いですよね。(´・ω・`)
でもこっちでは暑いです(笑)

南国ですからっ!!(・Θ・;)

とまぁフィリピン人はただでさえ陽気なのに
パーティーとフィリピン人が合わさるととんでもない化学反応を起こすということです。


▼家政婦さんって?

こちらの家政婦さんは日本人が海外で暮らすときに
すごしやすいように手助けをする人たちです。

主に家事全般ですね。

全員フィリピン人ですが日本語が話せ、実際に日本に1年間働きに行った経験があるので
日本の文化やマナーなどある程度理解しています。

料理もとても上手なんです!!

しらない海外の土地で
日本語が話せて現地の情報を知っており、家事を全て行ってもらえる。

こういったことは日本ではお金持ちにしかできないことですが
人件費の安いフィリピンでは可能なんですね!!

ちなみに私が家政婦を雇っているわではないですよ!!
家政婦を育てているとこに潜入しただけです(笑)




こんにちは。

今回はダイエットについてお話しします。

実は私は昔(保育園から小学校1年生)までぽっちゃりしていました。

なのでそのせいでいじめられた経験もあります。

今はすっきりしており、ブログにも書きましたがジムにも通っています。
実はこのジムに通うというのがダイエットをするうえで大切なことになります。


▼一般的なダイエットのやり方


一般的によく耳にするダイエットですと
果物を食べる”だとか”少量の食事を一日5回”とかありますが
私から見ると、注意している部分が違います。

こういうダイエットのやりかたの目標は食事の量を減らし、痩せるというものです。
しかし、それでは痩せた後のリバウンドなど継続が難しいのが現状です。


▼神崎式ダイエット


私がおすすめするダイエットは筋トレです。


筋トレと聞いて、読むのをやめようとした方。
ちょっと待って下さい!!

実は筋トレというのはダイエットにとても効果があるのです。
なぜかというと

筋トレを行うと、代謝がアップして太りにくい体になるのです!!

なので筋トレをして筋肉をつけ、有酸素運動を行うと筋肉がついているので汗がたくさんでて
脂肪が燃えやすくなります。

逆に筋肉があまりついていない体でいくら運動しようが効率が悪すぎます。
そしてあまり痩せないのでやる気もおきません。

しかし、筋トレをしているからといっておやつを沢山食べていいという訳ではないです。
せっかく代謝が良くなっているのに消費した分以上を毎日食べ続ければ意味がないです。
なので、食事にも意識はしてほしいのですが一番は筋肉に注目してください。


▼女性の方


男性の方は筋肉がつけば、体格もかっこよくなりスリムになるのでいいことだらけですが
女性の方はマッチョになんてなりたくありませんよね?(笑)

大丈夫です。

女性の方というのは男性ホルモンが少ないため、筋トレを行ってもマッチョにはなりにくいです。
むしろ筋トレをすると、代謝の向上でスリムなボディになります。


▼最後に

筋トレというものは決して楽なものではありません。
なのでダイエットも本来楽なものではないです。
私も小学校1年の時に痩せたいと思い、間食しないようにして毎日筋トレを行っていました。

そして外周を繰り返しているとかなり痩せました。
そして筋トレを行っていたので、痩せると同時に細マッチョな体を手に入れられていて
もの凄い嬉しかったことを覚えています。

こういった体験をしてダイエットは苦しんだ先に本当の嬉しさがあるのだと感じます。

しかし、よく耳にする楽してダイエットをするという言葉。
そのせいでダイエットする人たちは楽して痩せられるのかと思い、挫折していくというパターンが多いです。

なのでダイエットは苦しいということを覚えておいてください。
しかし、誰でも時間差はありますが必ず痩せられます。

頑張ってください!!(°∀°)b


それと最後の最後に
ジムに通うか自分でトレーニングをするかで迷う方も多いかと思います。

その場合はジムをおすすめします。
なぜなら、器具があるというのも理由の一つですが
他の方も必死でトレーニングしているからです。

自分だけが頑張っているのではないのだという感覚がとても心を支えてくれます。


んにちは。

今回は運動と脳の関係についてお話ししたいと思います。


▼脳の構造


皆さんもご存じのとおり脳は右脳と左脳に分かれており

それぞれ機能する分野が違います。

右脳はおもに芸術関係です。

絵を描いたり、人の微妙な表情から何を考えているのかを読み取ったり、瞬間な記憶力なんかも

右脳が多く機能しています。

逆に左脳では計算や論理的な考えが得意です。

なので、ちゃんと順序だてて話したり、行動したりするのは主に左脳が機能しています。

そしてこの脳というものは原始時代から現代まで変化していません。


▼運動と脳


ではなぜ、運動することと脳が関係するのでしょうか。

これは原始時代の人々の行動を考えるとわかりやすいです。

昔の人々は主にマンモスやイノシシを仕留めて食糧にしていました。

ですので、基本的に体を動かして獲物を捕まえていたのです。

そのような環境で脳は運動をする時により機能を発揮するようになったのです。

なぜなら、追いかけている獲物をどうやって捕まえるのかということを考える必要があったからです。

最悪、獲物を逃がしたら食糧が無いわけですから餓死することだってありえます。

なので、獲物を捕まえようとしている時は脳がとても活発に動くようになっているのです。

天文学者たちは歩きながら宇宙は星のことについて、議論をしていた。

という話もあるくらいです。


▼現代の環境


さて脳と運動の関係はすこしわかったと思うのですが

現代の環境というのは実は人類史上稀なことなんです。

というのも昔と違い、食べるものは簡単に手に入り、たいして運動する必要がなくなったのです。

議論する時も椅子に座って頭だけを働かせる状況ですので、脳としてはもうびっくりです。

なので脳の機能というのも能力を発揮しづらい状況になっています。


▼脳の機能を最大限に高めるには?


現代の環境で脳の機能を高めるにはやはり運動することが大事です。

運動することにより、脳の機能(記憶力や考え)が向上し、

より仕事でも成果を出せるようになります。

まさに文武両道ということです。

昔の偉人ですと

坂本龍馬や織田信長など、

剣術がかなりの腕の人はその他の分野でもやはり並外れた発想の持ち主でした。


わたしはいつも人間の健康を考える時に昔の人の暮らしを考えながらこれは必要か不必要か考えます。

なぜかというと体の構造は今も昔も変わりないからです。

こんにちは。

今回は日本人であることについてお話ししていきます。

セブでは今、多くの外国人がやってきています。
韓国人、アメリカ人、日本人など



▼フィリピン人が嫌う人種は?


フィリピンの方は”韓国人”に対してあまりいい印象を持っていません。

というのも韓国人は海外に出ると態度がでかいということで印象が悪いのです。


▼なぜ、韓国人は態度がでかいの?


おそらく韓国は昔は植民地で、外国人にでかい態度をとられながら生活していたのでしょう。

それで、自分も海外に出ればでかい態度をとっていいということになり、態度がでかい韓国人ということになってしまったのです。
もちろん全ての韓国人がそうとは限りませんが・・・・・


▼日本人はどんな印象なの?


フィリピンでの日本人の印象というのはとても好印象です。

日本人というのは、基本的にとても親切ですし、なんとか英語を話そうと必死になるところも好印象なのだそうです。


▼日本人と韓国人でのタクシー内の比較

韓国人の場合

運転手 あなたは韓国人?

韓国人 そうだよ。

運転手 ・・・・・・・・・



日本人の場合

運転手 あなたは韓国人?

日本人 いえ、日本人です。

運転手 え!ホントに?よかった~(´∀`)
     韓国人だったらどうしようかと思ったよ。

運転手 日本のどこから来たの?英語の勉強で来てるの?



というぐらいに反応に差があります。
韓国人の方は完全にイメージですが(笑)
なのでもう少し会話をするのかもしれないですね。

日本人の場合は私が実際に体験したことなので間違えないです。

それにしても韓国人?と質問する時のタクシー運転手の態度と
日本人とわかった時の運転手の反応の違いには笑ってしまいます。

親日というのは嬉しいですね!!


セブに来て一ヶ月が経過しました。
そこで、今回は日本ではありえないセブの情報をお伝えします。

▼フィリピンのお札

まずフィリピンのお札ですが大きいものから順に

1000ペソ 500ペソ 200ペソ 100ペソ 50ペソ 20ペソ があります。

1000ペソが一番大きいお金といっても円でいうと2500円程度です。
そう思うと日本の10000円というのはとても大きなお金なのですね!!\(゜□゜)/


▼日本とセブでの買い物の違い

日本

あ、これ買おう!!
新登場のアイス200円。
俺新商品のアイスは欠かさずチェックしてるんだよね~

諭吉さんを出してお釣り9800円を受け取り家に帰宅。


セブ

あ、マンゴー安っ!!
1個30円ぐらいだし6個ぐらい買っとくか(°∀°)b
日本じゃこんなに安く買えないからな~ 
得した気分だ(^∇^)

1000ペソを出す

店員 あ、お釣りないです(^∇^)

私   ( ̄□ ̄;)!!

こんな状況がよくあります。
タクシーなどでは絶対に500ペソや1000ペソなんて出してはいけません。
必ずお釣りがないと言われてしまいます。

なので1000ペソなどはショッピングモールなどで両替するのがいいですよ!!

そう思うと日本は本当にいい国なんですね~