最近の1ヶ月はめちゃくちゃ早い気がします。
まだ4月復職の意思を会社に伝えてないのですが、そろそろ連絡しないとゲッソリ

1歳8ヶ月目前で、年末のNAC通院のため延期していた1歳半検診に行ってきました。
この日は内科の検診はなくて、歯科検診のみと言われていたので、早く受付すればスイミングに間に合うかも?と意気込んで向かったものの、
終わってみれば2時間経過ショック
こちらもヘトヘトだし、スイミングも間に合わずだし。

検診の結果は、虫歯は0。ただし、息子の歯のはえる順番がどうも気になるらしく、専門医のいる歯医者さんにかかってくださいとアドバイスをいただきました。
うーん、そこまで気にはしてなかったんだけど、そろそろフッ素も塗ってもらいたいし、歯科デビューするかなー。
友人の住むところでは、1歳半検診でフッ素を塗ってもらったっていってたけど、うちはありませんでした。

あと、保健師さんや栄養士さんとのお話。
息子の食べる早さがあまりにも早く、量も結構食べたがることを相談すると、
おかわり方式と、若干食べにくいものを混ぜることを勧められたので、その日の夜からご飯を海苔巻きにしてみたり、おかずも少しずつ、お代わり方式にしてみたのですが…

海苔巻きを何回か出してみたら、そのうち丁寧に海苔を開いて、中のご飯を手で摘まみながら食べてましたガーン
思わず賢いのうと笑ってしまったよ…びっくり

でもおかわり方式は継続中です。
最近は柔らかく煮たゴボウとかもよく噛んで食べているようなので、できるだけ柔らかすぎないものにシフトしていかないとです。
でも食べづらいと口から出して食べてくれないし。難しいですねーぶー

保健師さんとの面談では、息子を膝の上にのせて、保健師さんの方を向かせて座らせていたのですが、会話の最中にやたら息子がウンウンと頷いたり、相槌打ったりしてて笑えました。
大人の言ってることが分かるのかな?って言われてましたが、どーなんだろ?
ちなみに私との会話では頷いたりすることは皆無なんですけどねニヤニヤ

相変わらず、口にする言葉は少ないですが、それも個性かなと。話さないけど、たどたどしくて愛らしいのも今だけかなと思うと、これはこれで貴重な時期だと思ってます。
イライラしてしまうことも多々あるけどね。

二人っきりで過ごす日々も、あと1ヶ月ちょっとしかないーおーっ!