今日は、残念ながらミドリフグに出会うことができなかったので・・・、

先日書いたバブルストッパーの続きを(^∇^)


前回(→塩ダレ対策:バブルストッパー自作)で、

エア全開でもカバーできるように、

「バブルストッパー1号」


を作ったのですが、

溶存酸素を増やすために、


もう少し水作からのチューブを短くしたいのと

バブルストッパー自体の容積を大きくして、
エア吐き出しの効率を良くしたいと思い、


1号とつくりは同じですが、大型版を作ることにしました。

大層なものではないのですが、一応その時工程の写真を撮りましたので、

作り方をご紹介します。。φ(.. )



【水作用:バブルストッパー2号(大型版)の作り方】


<材料>

■ダイソーの、泡状で出てくる筒状のポンプ容器200cc用(以後、「泡ポンプ」)
■ダイソーのミニルーター
■ダイソーのミニルーター用ドリルビット
■ダイソーのはんだごて
■水槽用のチューブやキスゴムが入ったセット
■紙ヤスリ(もしくは、爪用のヤスリでもOKだと思います。)
■水槽フタ受け(1cm位)

□水作エイトS
□10/12の透明ホース


<1>泡ポンプを用意する。200cc容量だったと思います。

経験値0からのミドリフグ飼育日記-b01


<2>泡ポンプの蓋とポンプ部分を外す。下の透明の部分だけ使います。
    (構造が気になって分解しすぎましたが、本来外すだけでOKです。(;´▽`A``))
    
経験値0からのミドリフグ飼育日記-b02


<3>泡ポンプの容器の口の部分をカッターで切り取り、筒状にします。

    切り口が鋭利だったり、トゲトゲしちゃったら、ヤスリで
    適宜なめらかにします。

経験値0からのミドリフグ飼育日記-b03


<5>この後使う、ダイソーのミニルーターとはんだゴテです。

経験値0からのミドリフグ飼育日記-b04


<6>泡ポンプ容器の底に、ミニルーターにドリルビットをつけ、
    写真のような穴を適宜あけます。

    ※エアが上がる際、水が穴に入り込み、目詰まりするので、穴は少し大き目が良いです。
      (でも、あまりに大きいと大きい泡ごと出てしまい、ストッパーにならないので注意)

    ※ルーター等がなければ、キリとか目打ちであけても良いと思います。
     (ケガに気をつけてくださいね(^-^))

経験値0からのミドリフグ飼育日記-b05


<7>泡ポンプ容器の切り口の部分をはんだゴテで温めながら
    少し外側に広げるような感じで、波のような形状を作ります。

    ※あまりに高温だと、溶ける&焦げるので、若干低温がおすすめ。。

    ※容器内で循環し細かくなったエアーを、より効率よく
     水槽に戻すための道筋として波型をつけましたが、
     なくても問題ないと思います。

経験値0からのミドリフグ飼育日記-b06

これで、バブルストッパーの本体は完成です(*^▽^*)


次に、このバブルストッパーを水槽に設置するための工作をします。


<8>ホームセンターのアクア用品売り場にあった、エアチューブ、L字コネクタ、
    キスゴム、透明な細いパイプが入ったセットです。

経験値0からのミドリフグ飼育日記-バブル道具


<9>上のセットから、透明パイプ・キスゴム2つ・エアチューブを使い、
    写真のようにセットします。

    エアチューブは、キスゴムが滑ってずり落ちないように、
    薄く輪切りにして、キスゴムの両側に挟むようにつけます。

    下の小さい部品は、水槽フタ受けを1cmカットし、受けの部分の
    真ん中にミニルーターで透明パイプの大きさギリギリに穴を開けたものです。

    カットしたフタ受けも、透明パイプに通します。

経験値0からのミドリフグ飼育日記-b07


<10>キスゴムをバブルストッパー本体につけ、完成ですぱちぱち

経験値0からのミドリフグ飼育日記-b08


フタウケを水槽に掛け、実際に設置するととこんな感じです(・∀・)

経験値0からのミドリフグ飼育日記-バブル直近

透明なので、泡がキレイに見えます(^∇^)


時たま、容器内で循環した超細かい泡が、


「ボハ~~ッ」


っと、水槽に放たれますので、

前よりも溶存酸素が増えてくれそうな気がします(≡^∇^≡)

その泡は本当に微細なので、上に上がっても、はじけてフタにつくようなことはありません。


簡単なつくりですが、泡の音もしないし、けっこう良い役割をしてくれています。


今回は透明がよかったのでこの容器にしましたが、

若干固いので、見た目を気にしなければ、

ソフトタイプの半透明な化粧水容器などの方が、

工作が楽かもしれません。


☆通常のエアで使用する場合

容器の切り口の脇に穴をあけ、L字コネクタをつけてエアストーンとエアチューブを

取り付ければ、普通のエアレーションのバブルストッパーとして使えると思います。


以上、こんな感じで~すにこ

雑な説明ですみません。。(;´▽`A``


道具があったので、激安で作れました。

ご興味があれば、ぜひお試しくださいませ(^∇^)


ペタしてね