お久しぶりです。

同居している父親が「脳梗塞」で入院したり………

来月から転職する準備やら……

忙しい日々を過ごしております。



お蔭さまで
父親は1週間後に退院出来るようです。
運動障害の方はだいぶ改善しましたが………
言語障害の方は………
思うように言葉が出てきません。

ま、日常生活には
それほど支障はないかな?

ただ抗凝固剤が増えたことで
より出血傾向にある状況。
転倒注意⚠です。


入院している父を見舞いに行くたびに
身体拭いて着替えさせたり。
手浴、足浴なんかやってたおりおん。
(入浴許可なかったので…)

私が声かけると素直に言うこときく父。
それが普通かと思ってたら……

どうやら
母親と妹の言うことは
全く聞かなかったらしい。

「入歯洗うから出して!!」と言っても
「大丈夫だ。」
「自分でやる」
と言ってきかない父。

結局、、、入歯洗わず( ̄▽ ̄;)

で、私が
「ほら、歯!!」と容器を出すと
素直に入歯を差し出す父。


何でだ?

よくよく聞いてみたら
母親と妹は
「入歯洗わないと汚い。」
「汚いままでいいのか?」
「キタナイ」「キタナイ」
と言ってたらしく………


それじゃあ、ダメだろよ。
お願いしたくても出来なくなっちゃうよ!!
「入歯キレイな方がサッパリしてご飯美味しく食べれるよ〜☺」とか言ってあげなきゃね。



母親と妹の言うことを
きかない理由が何となくわかったわ。

言葉。
かけ方って大事。


今まで
多くの患者さんと関わってきた
経験値がものをいった出来事でした。



父からの
信頼されてるってのもわかったし。


病気って
不安だし大変なことだけど……
家族の絆が確認出来たり……
悪い事ばかりじゃないかな。

って思わなきゃ
頑張れないわ(;^ω^)