先週末、郡山市教育委員会から文書が出されましたあせる
★個人積算線量の測定について★

1 実施の概要
子どもたちの積算放射線量を確認することにより、不安の解消や健康管理につなげるため実施いたします。
バッジの着用については、個人積算線量計Q&Aを御理解のうえ、意向調査により、同意されたお子さまを対象に10月から実施いたします。

2 対象者
市内小中学校、特別支援学校等の在籍児童生徒

3 実施期間
10月から3月までの6ヶ月
4 生活記録票について
部活動、外遊び、休日の外出などの屋外活動及び自宅、学校などの屋内活動の記録をお願いします。

5 結果報告について
バッジ回収後、約2週間後に、学校から個別に結果報告書を送付します。

6 今後の方針
郡山市では、今回の測定結果を基に原子力災害対策アドバイザーと連携しながら子どもたちの健康管理について検証していきます。 また、今回の測定結果は、県民健康管理調査の健康管理データとして活用いたします。

7 その他
今回の測定は義務付けるものではありません。測定希望の確認について、意向調査を学校ひ提出してください。



一応、同意しました。
なんか、コワイです(>_<)
とても不安です(>_<)

子どもたちに何かあったらどうしよう…