先週の土曜日 仕事で綾部市に行っていました。
京都市内からは 高速道路が開通しているので
1時間半くらいで行くことが可能です。
 
綾部市にいくたびに思うのが
雰囲気がギスギスしていないなぁということ。
 
高い建物で埋め尽くされているわけでもないし
人が多く せかせかしている感もないし
のんびりしていて
とてもほっこりしました。
 
京都市内は 本当に外国人観光客が多く
なんだろ「我が我が」という感覚と 旅行中なので時間に追われている人が
多いのか
「満喫してやろう」「とってやろう」という感情があふれているような感じがして
とても疲れます。
 
 
なんとなく こちらも焦ったり ギスギスしてくる。。。
オーバーツーリズムで 街が汚れたり 騒音などという目に見える被害も
ありますが
町の雰囲気を壊され 住民が影響受けるという 目に見えない部分もあると思います。
 
本当に京都市長はどう考えているのでしょうか・・・・・・
もう自分がもらう退職金のことしか考えていないのかな。
 
 
 
綾部市のお客様のところに行った際のお楽しみ
セリア。
 
大きなセリアがあって 商品が充実しているので
ここで買い物するのが楽しみ。
 

 
 
お正月用品を買いました。
 
 
 
 
 
それから 地卵を購入。
 
養鶏場を顧問先に持つ 税理士さんが
「安いものには理由がある」と言っていたので
ふるさと納税で選んだり
買えるときは なるべく ちょっといい卵を買うようにしています。
 
 
 
 
 
 
 
物価高で どうしても「少しでも安いものを」と思いがちですが
「いいもの」(ぼったくりでないもの)を選んで
購入していきたいなと思います。
 
それが 誠実に生産されている事業者さんへの応援にもなると思っています。