先日 相続の仕事で南港のATCに行きました。
立派な建物~ 遠くて行きにくいけど(苦笑)
 
朝早くについたので
まだ訪問先が開いてなくて プラプラしていたら
「マンホールカードの配布はこちら」っていう張り紙が。
マンホールカードってなに??と思って
用事が終わってからもらいに行きました。

 
 
 
大阪市のマンホールカード!!
国土交通省が49団体ですでに342種類のカードを発行しており
平成30年8月11日からは第8弾が配布され始めているそうです!
全然 知らなかった。
 
確かにマンホールには凝った柄のものも多く
(最近のニュースではさくらももこさんが ちびまるこちゃんのデザインを寄贈されたとか)
写真をとっている外国の方を見かけたりします。
 
 
 
 
 
コレクション癖のある私は この世界に足を踏み入れてしまうと
マンホールカードに記載されているマンホールの現物を探して現地写真をとって
マンホールカードを集めるなんてことをしてしまうので
あえてマンホールカードについて調べずにいます。
 
しかし 以前 記事にした ダムカードといい
色々とありますねぇ~~
 
 

税金のお話は

こちらのブログで書いております。宜しくお願いいたします。

https://blog.takeda-mitsuko.com/

 

 

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス