なにも邪魔されない状況を作ることが導線

 

 

よく、導線が大切です!

 

そんな風に聞く機会があると思います^^



 

もちろん、マーケティングの中でも導線という考え方は大事だし、わたしがホームページ制作に携わりたいと思ったのも導線を整えることができるからというのがあります。



 

ただ、導線ってどうして大切なのか。



 

〝お客様が迷子にならないため〟

〝お客様が情報を見やすくするため〟


 


という言葉ではなく、もっと分かりやすくできないかな〜と思ってたら、、、



本当にちょうどさっき実体験の中で


 


「あ!やっぱり導線って大切!!」



 

そんな風に思ったので、そちらをシェア♡

 

 

昨日、主人は東京に帰省しましたが、

私と娘はまだ広島にいます

 


両親も仕事なので、娘とダックスフンドと一緒に♡

 

 

広島のお天気は本日は雨模様なので、お外に洗濯が干せません。

 



実家は先日リフォームして、お風呂周りの環境が格段によくなりました。


 

そう、浴室乾燥機の設置♡


 

だから、洗濯したものを今回は浴室に干してみたんです!

 


我が家でしたら、

洗濯機から洗濯物を取り出し、

それをリビングを抜けベランダに運び、干す

 

あ!ここだけの話

そのリビングには

子どものおもちゃが散乱していたりするわけです涙

だから、まるで障害物リレーのようです笑

 


という、一連の流れから



洗面所から浴室へ

ようはすぐ隣の場所へすぐに干せる環境が実家では整っていたんです。

 


もう、感動でした、わたし。


 

こんなにもスムーズに目的が遂行できるなんて♡

 

 

 

image

 

きっとこれが、「導線」を整えるということ

 

 

なににも邪魔される事なく、

したいと思っている事がスムーズに行える事

 

 

 

これをSNSやホームページに置き換えると、たくさんのSNSを利用して発信されている方が多いと思います。

 



じゃあ、一体なにをみればいいの?

一体、なにをしている方で、その方のサービスが

自分の人生にどうかかわりがあるの?

 




ごちゃごちゃしていたら、それが分からないし、

人の集中力は8秒ももたないので「まぁいいか」になっちゃいます。



 

でも、その導線がスムーズなら



 

「なるほど、この人はこんな人」

「こんなサービスなら、今後利用するかも」



 

そんな状況まで持っていく事ができるのかなと思います。



 

次のステップへスムーズに進むことのできるためにはやっぱり導線を整える、これは大事だなと思った実体験でした。


 

==================

LINE@

 

mamidesign  HP

https://www.mamidesign.net/

 

Instagram

https://www.instagram.com/mami.design28/