家計簿をつけなきゃと思っては3日か一週間で挫折してこれまできたアラフォーですが、今はなんと家計簿が半年近く続いておりますびっくり

 

2023年の11月から家計簿をつけ始めて、今日現在まで続いているので半年は経っていますよね?

 

これまで色々な家計簿を試してきました。

 

Excelで記録したり、アプリで記録したり、市販の家計簿を買って書いたり、ノートにレシートを貼ってみたり…あれこれやりましたが、どれも続きませんでしたアセアセアセアセ

 

今回続いているのはノートに手書きで記録するアナログの方法です鉛筆

ノートも特に凝ったものではなく、何かのイベントでもらった方眼ノート(子どもたちが学校で使わないやつ)を使っています。

 

 

 

 

方眼ノートは縦線も横線も書きやすいのでとても良いですねニコニコ

 


 

 

私の場合、固定費もすべて書くと混乱してしまうので、固定費を除いた変動費を家計簿に記録しています。

 

そもそも固定費ってなんだっけ??とそこから自信がなかったので、色々調べて固定費は住居費、保険料、水道光熱費、通信費、教育費としています。

 

それ以外は変動費として家計簿につけていますにっこり

 

家計簿の書き方はづんさんの家計簿術を参考にしました。

 

 

 

づんさんの書き方を完璧に真似することは私には難しかったので、基本的な部分を参考にして自分に無理のない範囲で書けるように自分なりにやっています。

続けることが大事なので、挫折しないようにがんばってます。

 

オール手書きってめんどくさいと最初思っていたのですが、たくさん買えばその分だけ書かなくてはいけないので、買いすぎたな…と振り返るきっかけになります。

 

また金額を改めて手書きすると、「あれ、これ高いだけでなく、微妙だったのになんで買ったんだっけ??」という疑問も生じるようになりました。

 

これを繰り返していくと、浪費家でこれまで値段を全然気にしていなかった自分が、買い物の時に色々と気をつけるようになり支出への意識がかなり変わったと思いますおねがい

 

2023年11月の家計簿の内容と比較すると支出はどんどん下がっています!

こちらは色々分析して記事にしたいなと思うので、ちょっと整理して記事にしたいと思いますニコニコ