エープリルさくら(4月)からビギン(始める)したのだが「アクアライフ」というフィッシュうお座とのコミュニケーションのマガジンに「ルー大柴のどじょうとトゥギャザーキャッチキャッチキャッチ音譜を連載している。


このマガジンをルック目すれば、魚の飼育や水草などを詳細にティーチ(教える)してくれるナイスグッド!なマガジンだ。アイライクロゥチ恋の矢(どじょう好き)な私にとって、このジョブ(仕事)はスタディにもなるしエンジョイニコニコ出来る。



先日マガジンのピープル(人々)と茨城県の田園地帯カエルをビジィット(訪れる)し、水路でロゥチやキリーフィッシュ(メダカ)、銀鮒をキャッチキャッチキャッチにこ

久しぶりにハートが童心boyになり楽しんだ笑。ジャパンもカントリーうり坊(田舎)に行けば、まだまだネイチャー(自然)がメニー(沢山)エグズィスタンス(存在)しているのだと、リトルビットリリーフ(安心)した。


そんなワンディ(ある日)私の連載をルックしたのかアイドントノウ(知らない)だが、大阪の寿工芸というカンパニービル(会社)から「ルーさんユース(使用する)して下さい」と90cmのウォータータンク(水槽)がセンド(送る)された感謝のキモチ


スモール(小さい)な水槽金魚水槽でロゥチ(どじょう)などをレーイズ(飼う)していたので、そのビックなウォータータンクにチャッピードキドキ(ひどじょう9cm)などをムーブ(移す)させ、クラシックCDを聞きながらアプリーシーエイション(鑑賞)している。


寿工芸の方、本当にサンクス。ケアフリー(大切に)にユースします。

アイム・ソウ・ハッピーオンプ。ワォ!!

P.S 詳しくはアクアライフをルックしてください。7/11発売です。