今年はまた秋ごろ韓国へ行こうと思ってましたが
友達の誘いに勢いでのっかって台湾へ行ってみました。
台湾。。。
昔好きだった金城武の生まれた国ってことしか知らない
台湾の予備知識が超乏しく
北京語はまったくわからず。。。
日本語通じるよって言う人と
通じないよって言う人両方いるから
ドキドキ

初日は夕方5時過ぎに着いたので
まずはホテルへチェックイン。
台湾の原宿と言われてる西門町。
そして夕飯に何を食べるか会議の結果
火鍋
に決定!!
台湾はタクシーが安いので移動はとにかくタクシー
ガイドブックに載っていた天香回味(ティェンシャン・フイウェイ)という店へ。
地元のお客さん(しかも予約)でいっぱいでしばらく待たされました。
それだけ人気があるってことで期待も高まる
どんなに忙しくても席へ案内するときは
必ず入り口の銅鑼をならしてくれるのが
うれしはずかし…
日本語は大体どのスタッフもカタコトですが通じるし
日本語メニューがあるのでオーダーも安心。
辛いスープと辛くないスープ。
どちらもにんにく、クコの実、棗など元気出そうなものがたっぷり。
具は好きなものをオーダーできるのがgood
いつもトムヤムクンなどにひとつ、ふたつしか入ってない
フクロダケをわんさか投入!!
野菜たっぷりにお肉、饅頭、餅、ラーメンなどなど。。。
最後はおなかいっぱいだけど、スープがもったいなくて
苦しみながら飲んでました。
それくらいおいしい
調べてみたら日本にもありました!
こちら↓↓
天香回味
きっと同じ味は味わえないんだろうけど。
帰りは腹ごなしにお散歩しながら夜市へGO
友達の誘いに勢いでのっかって台湾へ行ってみました。
台湾。。。
昔好きだった金城武の生まれた国ってことしか知らない

台湾の予備知識が超乏しく
北京語はまったくわからず。。。
日本語通じるよって言う人と
通じないよって言う人両方いるから
ドキドキ







初日は夕方5時過ぎに着いたので
まずはホテルへチェックイン。
台湾の原宿と言われてる西門町。
そして夕飯に何を食べるか会議の結果


台湾はタクシーが安いので移動はとにかくタクシー

ガイドブックに載っていた天香回味(ティェンシャン・フイウェイ)という店へ。
地元のお客さん(しかも予約)でいっぱいでしばらく待たされました。
それだけ人気があるってことで期待も高まる

どんなに忙しくても席へ案内するときは
必ず入り口の銅鑼をならしてくれるのが
うれしはずかし…

日本語は大体どのスタッフもカタコトですが通じるし
日本語メニューがあるのでオーダーも安心。
辛いスープと辛くないスープ。
どちらもにんにく、クコの実、棗など元気出そうなものがたっぷり。

具は好きなものをオーダーできるのがgood

いつもトムヤムクンなどにひとつ、ふたつしか入ってない
フクロダケをわんさか投入!!
野菜たっぷりにお肉、饅頭、餅、ラーメンなどなど。。。
最後はおなかいっぱいだけど、スープがもったいなくて
苦しみながら飲んでました。
それくらいおいしい

調べてみたら日本にもありました!
こちら↓↓
天香回味
きっと同じ味は味わえないんだろうけど。
帰りは腹ごなしにお散歩しながら夜市へGO
