ペンギン大好きな私の南米エクアドルの日々 のち パタゴニア・南極への旅

ペンギン大好きな私の南米エクアドルの日々 のち パタゴニア・南極への旅

ようこそ!!
ガラパゴスペンギンをきっかけに2011年4月~6月、2011年10月~2012年9月キトで生活。
10月3日に無事帰国。
1か月奈良、2か月石川県能登半島に。
1~3月は念願のパタゴニア・南極方面に!!
私の人生、まだまだ楽しいことだらけ♪

Amebaでブログを始めよう!

 
3/30(sabado)
帰国後10日。

ご無沙汰しております。

南極・パタゴニアの旅から帰国し、あっという間に10日が経ちました。
帰国後の生活についてまとめたいと思います。

基本はのんびり過ごしています

桜井にある、大神神社(三輪さん)を人生初参拝しました。
というのも、この近くで働いている中学からの友人、ゆきちゃんとディナーするため。
せっかくの機会なので行ってみることにしました。
南米でいろいろな教会を見てきて、自然と宗教の融合って素晴らしいなって感じました。
教会のステンドグラスももちろんキレイやけど、私はこちらの方が好き かも。

ディナーにいただいた、生ハムのピザ 
おいしさよりも旅の話とか、近況報告に盛り上がる 
これまで、本当に何でも何でもしゃべって、その都度受け止めてくれた、すっごく大事な友達。

大阪城。
約2年前、利尻のペンションでお仕事していたとき、「利尻1周、約52キロ(?)を歩いちゃえ!!」と思い立ち、実行した日に出会った、西宮のチャリダー、ヨッシー松田さんと網走ぶりの再会 

お花見といえば、コレでしょ 

まもなく満開 って感じでした。

つるとんたん本町楼
8畳の個室にて、うどんすきのコース 

ヨッシーさんはお年は20ほど上なんですが、いろんな話を聞けたのがおもしろかった 
めっちゃ人見知りやった私ですが、最近は年齢とか国籍とか性別とか仕事とか、自分と全然違う人と友達になるのが楽しすぎる 
同年代、女性、同じ職業とか共通点が多い友達は話が合うし、共感し合える。
そんなんももちろんいいんやけど、自分とは違う人生を歩んでこられた方の話って、めっちゃ刺激になります。
ヨッシーさんと実際にお会いするのは4度目でしたが、Facebookでもつながってたし、またどこかでお会いしたい 
握手でお別れしました。
日本での握手は南米のベシート(ほっぺ同士の挨拶)よりも深いと思う。


本日、生まれ育った地元を歩いてみました。

田んぼが広がっていて、奥は桜が満開の堤防。

子どもの頃は何にも思わなかったけれど、今はこの風景が大好き で、いいとこに住んでたんやなぁと思う。
母校での教育実習のときに「陸の孤島」と言われていることを知り、最寄駅からはちょっと遠く、不便やと思ったけれど、今はこれがいいと思う。

午後からは母とお花見。
馬見丘陵公園へ行ってきました。

駐車場もいっぱいやったけど、運良く停めることができました 
といっても、昨日の大阪城公園よりは確実に人は少ない 
まぁ当たり前か・・・ 

桜も久しぶりやったけれど、チューリップも久しぶりやったわ。

いろんな桜があって、見てて飽きない感じ。

公園内にあるカフェで、母とパンケーキを半分こしました。
青トマトのジャムとはちみつとチョコレートのジャム。

最後に最初の写真のご紹介。

友達であり、同志であり、ライバルである、かおちゃんが私の南極日記を作成して、プレゼントしてくれた 
ブログから写真を拾い、文章を付けてくれました。

左上の誕生日の写真はFacebookにアップしたのをめざとく(?)見つけ、貼りつけてくれた。

もちろん、ペンギン 写真もいっぱい 

最後は「旅立ち」の意味で撮った写真。
これをチョイスするのが、さすがかおちゃん 

ここまでしてくれる友達ってなかなかおらんから、めっちゃ嬉しかったです 
最後、「応援し続けます」って書いてくれてたけど、かおちゃんと話しながら、ちょっと違うことを考えていました。
彼女、現在はヨガインストラクターです。
私は4月から北海道で農業を学びます。
かおちゃんはヨガを通して、健康を見つめてる。
私は「体に良いものを」と思って、農業をしたいと思い立った。
近い未来ではないかもしれないけれど、いつかかおちゃんとコラボ企画ができたらいいなって思いました。
ヨガして、体にいいものを食べて・・・。
そんなんができたらサイコ-に幸せ やなって思います。



ところで・・・
このブログ、一度、終了させることにしました。
2011年9月、日本に一時帰国したときに楽天ブログからお引越しして、「南米エクアドルの日々」「和倉温泉の日々」「南極・パタゴニアの旅」と書いてきました。
やっぱり外国の色が濃かったと思います。
4月からとりあえず10月まで、北海道で生活することになりました 
外国色はなし。
ということで、ブログも新しく始めたいと思います。
区切りよく4月から新しいブログにする予定。

タイトルは
「ペンギン大好きな私の北海道、農業生活」 ←変えるかもしれませんが・・・。
http://ameblo.jp/lospinguinos2/

まだ何にも書いていませんが、北海道での生活の様子をお伝えしていけたらと思っています。
エクアドル生活、南極旅など読んでくださった方、よろしければ新しいブログもお付き合いください。

やたらと書きまくる「ペンギン大好きな私の南米エクアドルの日々・・・・・・・」を辛抱強くお読みくださり、本当にありがとうございました  

3/21(jueves)
帰国の翌日。
日本、寒っ
昨日までは暖かかったらしいですけど・・・。

今日やったこと。
1.共に旅したバックパックちゃんのお手入れ。
  バス移動で揉まれまくって汚くなったので、カバーを水洗い、本体を濡れタオルで。
  ありがとね、お世話になりました

2.4月からの新生活、お世話になるところに電話連絡&書類作成
  エル・カラファテからメールのやりとりをし、やっと直にお話できました。
  また詳しく報告できたらと思いますが、4月から北海道で生活。
  飛行機のチケットも買っちゃった

3.郵便局&銀行、残高チェック
  ちょっとドキドキ

4.お墓まいり
  ガラパゴス旅行に祖母が亡くなってから、できるだけ行くようにしています。
  旅中もきっと見守ってくれてたんやろうなって思って、お礼に。

5.ユニクロで服類購入
  結構服を捨ててきたので、めっちゃ買い込んでしまった
  世界中にユニクロを作ってほしい


さて今日の旅のまとめは、旅中のハプニング

・飛行機の中でいただいだバターが破裂 エア枕がベタベタ・・・
・ロストバゲッジ。原因はたぶんドバイでのバタバタ乗り継ぎ。
 受け取ったのは3日後、ウシュアイアにて。
・ブエノスの空港で送迎車と出会えず、さまよう・・・。
・ウシュアイアへ向かう飛行機、チェックインにまごつく。
・プンタ・アレナスからのキングペンギンツアー、強風のためにフェリーが出ず、朝帰り
・エル・カラファテ行きのバスでモンベルダウンを置き忘れる
 その後は我慢の日々・・・。
・ペリト・モレノの宿で怪しいアルゼンチン人のおっちゃんと2人部屋。
 男性が何人もいるドミトリーよりも断然コワイ
・チレチコで約束の牧場に連れてってもらえず
・トランキーロ、バスが満員で乗れず、途方に暮れる
・コジャイケ、陸路、海路移動を見失い、泣く泣く空路移動
・カストロ、子どもに振り回される
・バルパライソ、月曜日でお店がいっぱい閉まってた
・ラ・セレナ、宿のお兄さんに妙に気に入られる・・・
・サンチアゴのホステルで、朝5時、アラーム事件
・バリローチェへ向かうアルゼンチン国境にて、バス故障
・プエルト・デセアド、ツアーを逃す
・ブエノスアイレス、新米タクシー運転手に乗車拒否
 日記の中に書くの忘れたんですが、タクシー止めたら、運転手がなんか訴えてきた
 よくよく聞いてみると、「俺、新米だから、道全然知らないよ。あんたらが知ってるんやったら、
 乗せてくけど・・・」みたいな上から目線。ちょっとおもしろかったけど、違うタクシーに変更。
・ドバイのスタバで隣のおっちゃんが派手にドリンクをぶちまける


まぁこういったところだったでしょうか
こう見ると、あんまり大したことはなかったなぁ。
それって、とっても幸せ なことやなと。
エクアドルで学んだスペイン語はかなり役立って、めっちゃ困ることなく旅できたし、チリやアルゼンチンの方とコミュニケーション取って、ホームステイまでさせてもらった
チリ、アルゼンチンスペイン語にだいぶ鍛えられた
危険なことに遭うこともなく、無事帰国できたことに感謝
バスの乗り継ぎ待ちで暇やったときに、この旅をまとめてみました。

 移動
  飛行機 (計 約64時間)
 ・関空 → ドバイ   11h
 ・ドバイ → ブエノスアイレス   19h30min
 ・ブエノスアイレス → ウシュアイア   5h(経由時間を含む)
 ・コジャイケ → プエルト・モン   1h(泣く泣く飛行機を選択したときのやつ・・・)
 ・ブエノスアイレス → ドバイ   18h30min
 ・ドバイ → 関空   9h

  バス (計 約161.5時間)
 ・ウシュアイア → プンタ・アレナス   9h (アルゼンチン→チリ、国境越え)
 ・プンタ・アレナス → プエルト・ナタレス   3h
 ・プエルト・ナタレス → エル・カラファテ   5h (チリ→アルゼンチン、国境越え)
 ・エル・カラファテ → ペリト・モレノ   17h(これはちょっと怪しい・・・)
 ・ペリト・モレノ → ロス・アンティグオス   1h
 ・ロス・アンティグオス → チレチコ   30min (アルゼンチン→チリ、国境越え)
 ・チレチコ → プエルト・トランキーロ   5h
 ・プエルト・トランキーロ → コジャイケ   6h
 ・プエルト・モン → アンクー   2h
 ・アンクー → カストロ   2h
 ・カストロ → プエルト・モン   4h
 ・プエルト・モン → ビーニャ・デル・マル   15h
 ・ビーニャ・デル・マル → ラ・セレナ   7h
 ・ラ・セレナ → サンチアゴ   6h
 ・サンチアゴ → オソルノ   12h
 ・オソルノ → バリローチェ   6h (チリ→アルゼンチン、国境越え)
 ・バリローチェ → コモドロ・リバダビア   14h
 ・コモドロ・リバダビア → プエルト・デセアド   4h
 ・プエルト・デセアド → カレタ・オリビア   3h
 ・カレタ・オリビア → トレレウ   6h
 ・トレレウ → バリローチェ   14h
 ・バリローチェ → ブエノスアイレス   20h 

 滞在
 ・機内 1泊
 ・ブエノスアイレス 1泊
 ・ウシュアイア 13泊
 ・南極クルーズ 9泊
 ・ウシュアイア 1泊
 ・プンタ・アレナス 5泊
 ・プエルト・ナタレス 2泊
 ・エル・カラファテ 1泊
 ・車中泊 1泊
 ・ペリト・モレノ 1泊
 ・チレチコ 3泊
 ・プエルト・トランキーロ 2泊
 ・コジャイケ 1泊
 ・プエルト・モン 2泊
 ・アンクー 1泊
 ・カストロ 1泊 (ホームステイ
 ・車中泊 1泊
 ・ビーニャ・デル・マル 4泊(ホームステイ
 ・ラ・セレナ 1泊
 ・車中泊 1泊
 ・サンチアゴ 2泊
 ・車中泊 2泊
 ・プエルト・デセアド 4泊
 ・ガイマン 4泊
 ・車中泊 1泊
 ・バリローチェ 2泊
 ・車中泊 1泊
 ・ブエノスアイレス 2泊
 ・機内泊 2泊 (時差の関係上)

 ペンギン スポット
 ・ウシュアイア Isla Gable (マゼラン・ジェンツー・キング)
 ・南極 ビーグル水道 (マゼラン)
               Cerva Cove (ヒゲ・ジェンツー)
               Danco island (ジェンツー)
               Neko harber (ジェンツー)
               Paradaise bay (ジェンツー)
               Petermann island (ジェンツー・アデリー)
               Deception island (ジェンツー1羽)
               Half-moon island (ヒゲ)
 ・プンタ・アレナス マグダレナ島 (マゼラン35万羽)
 ・オナイシン (キング)
 ・アンクー (マゼラン・フンボルト)
 ・アルガロボ (フンボルト)
 ・ラ・セレナ Punta de Choro (フンボルト)
 ・サンチアゴ メトロポリタン公園の動物園 (フンボルト)
 ・プエルト・デセアド Isla Pinguino (マゼラン・イワトビ)
 ・バルデス半島 (マゼラン)
 ・プンタ・トンボ (マゼラン)

これだけ行きました
今回は18種類中、7種類に出会うことができました
これまでにNZで2種(ブルー・キガシラ)、そしてガラパゴスの3種に会ってきたので、全部で10種。
半分超えました
これだけ追いかけまくったので、なんかわからないけれど、達成感アリ
ホンマ、楽しかったぁ・・・