3/29(金)
我が家は色んな事が最後でした
末っ子長男が保育園最後の日。
児童発達支援サービスの通所も最後の日。
私は今週治療週で、今の病院にくるのは最後の日。
最後かぁ〜
なんか寂しいなぁ〜
末っ子長男がついに卒園。
4月からは1年生です。
不安しかない、、、
発達遅滞や、足の不自由さがあるため
4月からは小学校では支援級クラスに入って放課後デイも利用して、また色々な方からサポートを受けていく予定です
どうなるかなぁ。
予測つかないけど、私は見守っていくのみです!
そしてそんな私も
約35年通った病院を変わります🏥
35年て!!
小児がんと分かって最初に入院したのが5歳。
それからずーっと通って
気付けば35年!
なんか賞でももらえるんやないか笑
今回は主治医の異動する病院に付いていくので
仕方ないですが、通い慣れた病院を変わるのは
ちょっと寂しい
病院の正面玄関に行くまでのお花たち🌸
チューリップ🌷可愛い〜
ボランティアの方がいつも手入れされて
キレイな花壇です。
行き慣れた駐車場、受付、診察室、看護師さんたち。
再発したときはショックだったけど、
安心して治療を受けることが出来た病院でした。
大量化学療法
幹細胞移植
骨髄穿刺と輸血は何度したか分からない
優秀なお医者さんと看護師さんばかりで
本当に安心できたなぁ。
新しい病院はどんなだろう。
全く分かりませんが、
とりあえず家から近くなるのでラッキーかな?
新しい環境でまた
治療を頑張ろう。
治療五日間終えた今日の体調は
少しの倦怠感、少しの胸焼け感、ドライアイ
明日にはまた少し良くなってるだろう
さぁ
娘2人は春休み🌸
遊びに連れて行けなくて申し訳ない気持ち。
明日にはまた少し体調が復活するとおもうから
出かけられたらいいな
いや、その前に部屋の片付けだ。
新学期に備えて教科書やらプリントの整理。
末っ子長男の学校スペースも作らなきゃ、、、
我が家の愛犬ソラ君13歳になりました⭐︎
ジェラピケの服が可愛くてプレゼント🎁
人間でいうと68歳のおじさまになりましたが
まだまだ似合うでしょ笑
寝てる時間が増えたけど
まだまだ食欲はあります
末っ子長男の上履き入れ、体操服入れ、ブックバッグ。
ミシン苦手なので、母に手伝ってもらって
どうにか完成
さぁ、新年度も頑張ろう