
倦怠感あるし、吐き気もあるけど
ちゃんと病院に来ましたー🏥

あまり血管ないから
毎回この辺から。。。
曲げ伸ばし出来ない場所


前回の記事で
オーガニックにハマっているって書きましたが
2月に少し、いつもよりマーカーが上がりまして。
ドクターに『このままマーカーがあがったら、抗がん剤変えなきゃいけないな。今度使う抗がん剤は髪が抜けると思う』
『えっ、髪抜けるやつならやりません!』
と即答。

脱毛はもう勘弁です。
髪抜けるのは絶対に嫌。。。
髪ならまた生えてくるやん?
と言われますが
そういう話しではない。
ウィッグ生活は私には合いませんでしたし
楽しめなかったし
ウィッグでいつも頭痛がしていたし
風が強い日は一所懸命ウィッグ飛ばないよう気をつけてたし
何より外出が嫌だった。。。
ウィッグって分かる人には分かりますからね

前回髪が抜けたときは娘達にツルツル頭を見られないよう、頑張りました。
長女は私のロングヘアーが好きだったからです。
ツルツル頭にショック受けるかなって
勝手に思って、ベリーショート並みに毛が生えるまでは
家の中でもずっと帽子を被っていました。

まだ娘達も保育園児だったから
あまり分からなかったみたいで良かった笑
そして髪が抜けるのが嫌な理由としては
ヘアドネーションを目標にしているから。
といっても、
こんな毛質がクルクル天然パーマみたいになった今、
この髪質でヘアドネーション出来るかはわかりませんが

とりあえず伸ばして
少しロングヘアーを楽しんだら
ヘアドネーションに行きたいなと考えてます

なので
脱毛は免れたい。
じゃあどうしたらいいか。
マーカーが上がらないために何をしたらいい?
行きついた答えは
身体にいいものを摂取する。です。
いま実践していること
1️⃣農薬不使用のものを選ぶ
どうしてもオーガニックがない場合は
野菜は重曹に漬けて農薬をおとす
2️⃣フライパンはフッ素加工➡︎鉄フライパンへ交換
3️⃣出来る限り、グルテンフリー
4️⃣アルカリ水を飲む、体を酸化させない
5️⃣電化製品を避ける
6️⃣肉、卵の生産過程をチェック
と言ったところです。
オーガニック野菜は少し高いですが
高いものを買っている!と思うと
ちゃんと使い切るようになって
無駄がなくなったのは丁度良かったです

安心して食べられるのも気持ちが良いです

最近はオーガニックのキャベツみてると
虫くい多くてパッと見、きれいにみえないけど
スーパーで葉がびっしり巻いたキャベツを見ると
綺麗すぎて怖いです。
オーガニックのキャベツは葉がびっしりではなくて、ゆるっと巻かれてます

あとは、これは環境問題にも関する事ですが
フッ素加工された鍋は、加工が剥げる時にマイクロプラティックを落としています。
このマイクロプラティックは海に流れ付き環境問題の一つになり
また調理中に食材にプラティックが混じって
私達が食べています。
そのプラティックが身体に良くないらしい

なので我が家は鉄フライパンに変えました

ちょっと手間はいりますが
鉄は身体に入っても安心安全です!
あと、グルテンフリーは、出来るだけって話しで
家で作るパンは米粉パンのみですが
時にはパン屋さんのパンも食べるし
スイーツも食べるし

糖分控えめは意識していますが
我慢し過ぎは禁物としてます

美味しいものは食べたいですからね

あとは温泉水の定期便をして
そしてそして
1番?!変わったのは
電子レンジを使わなくなりました

ご飯チーンはしません✖️
あれはチーンのときに
温める食材同士に摩擦を起こさせて熱を出しているらしく
そのときに発がん性のある物質が作られてしまう
とのデータがあります。
それに電磁波は良くないらしい。
なのでレンジは使わないし
炊飯器もやめて
ストウブでご飯炊くようになりました

ちなみに
ストウブはコストコで買うと割安です

最後に
肉と卵の生産過程。
こうなるとビーガンの方の考えが理解出来ますが
環境問題のトップにあるのは
牛🐄さんたちらしい。
牛さんたちをたくさん育てるために
森林伐採、病気にならないよう抗生剤混じえた餌を与えられ、
それを食べた牛さんのゲップやおならがメタンガスを発生させている、とのデータ。
薬を飲まされて育てられた牛肉は
人間の身体に良くないなと。
卵も
鶏さんをケージフリーで平飼いしているとこだと安心かなと思います。
日本ではほとんどがケージ飼いですが
これは鶏🐓にとてもストレスな環境なので
ストレスで病気にならないよう
これまた抗生剤等が与えられ育てられていますが
海外の一部ではこの飼育法を違法にしている国もあるそうです

わたし全く知らなかった〜
いつも安いお肉and卵を探していた

安いには安い理由があるって事ですかね?
それを少し知識として得てからは
ストレスなく自然のなかで伸び伸び育てられた
お肉、卵を選ぶようになりました!
あと牛乳もほとんど買わず
オーツミルクを買ったり豆乳買ったり。
選ぶ食材は変わりました(^^)
けど!!!
これが絶対正しいわけではない。
間違っているかもしれない。
意味がないかもしれない。
でも!!!
やってみなくちゃ分からない。
何もしなくて何か変わるのか?
やるだけやってダメなら仕方ないけど
何か変えたい!やってみるか!?
自分なりに考え
旦那くんにも話して
出来ることをとりあえずやろう



となりました

とにかく後で後悔しないように

出来る範囲で出来ることを。。。
これでもダメなら仕方ない





と、そんな感じで
始まったオーガニック意識した食事な我が家🍽
マイペースに続けています

2月から始めたので
約3ヶ月

マーカーは上昇していないです

だからまた頑張れます

うん、がんばります

どこにも行けなかったゴールデンウィーク。
子どもの日はバーベキュー

クックパッドで見つけて
春巻きの皮で兜作りました〜
柏餅は母より

肝心のバーベキューの写真がないという

さて、やっと点滴終わりました💉
今からランマーク打って帰ります




