NEW nail&公園へ~! | 陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

陽空diary♬ ~*happy mama LIFE★♪~

40歳 三児の母
がんサバイバー&ステージ4
抗がん剤治療→2017年〜
イリノテカン点滴&テモダール服用→ハイカムチンに変更→中止
2024.9月〜腸閉塞
2024.11月〜退院し24時間点滴&絶食生活
2025.2月〜末期腎不全で透析スタート

しばらくネイル放置していたのですが、(ネイルするような時間がなく)
やっと次女も夜スムーズに寝てくれるようになったのでネイルが出来るようになりました^^



ってことで久々のセルフネイル。
グラデーションにトライしてみたのですが。。。。。グラデーションになかなかならないーーーーーー(T_T)



{9F14EF68-1AD2-4C8D-9A0A-10722BFCF345:01}

(背景はワンコの毛ですあせ


これすごく難しかったです。
色は薄めのパープルでお気に入りの色なんですが、もうちょっとグラデーションっぽくしたかったなー




4月から仕事復帰するとなると、ネイルが出来るのもあとわずか。
あと1回くらいはネイルチェンジ出来るかなと思ってますがどうだろう。


もっと練習したかったなー






さて。
公園の話し!



少し前に四王寺県民の森っていう所の公園に初めて行ったっていう記事を書きましたが、それ以来結局公園には行かず。

家の近所に公園があれば行ってたと思うけど(たぶん)、近くにないものでなかなか・・・・・。



ですが、先日用事がありお出かけした際、近くに公園を発見したので寄って来ました^^


地元の人だったら知ってるのかな?浜の町公園。


ちょっと寒かったけど次女は抱っこ紐で抱っこして長女は歩いて行ってきました!


ところが公園に着き、すべり台が見えたら長女興奮!!


小さい子用のすべり台と大きい子用のすべり台が1つずつあったのですが、長女は大きいすべり台の方に行ってたので慌てて呼び止めました(>_<)




で小さい子用のすべり台にて↓↓




{53DF0A14-9A22-4EE3-BC1F-0F570FD76AAE:01}





3回くらい滑ったところで、長女どこかへ走って行く(@_@;)






向かった先は↓

{9A4092F9-D3CE-46DF-AF1A-306988E3620D:01}



大きい子用のすべり台。





階段も浅いし高いし、すべり台も長いし急だし。
大丈夫ーーーー??と不安な私。

ハラハラしながら見ていましたが、意外とサッサッと階段を登り、
「ママー!いくよーーーー!!」

{0018B0D1-FF46-495B-BFEC-140F3A2BDE19:01}




と言い、そのあとは上手に滑っていました★





意外ともう何でも出来るんですね?

私の心配しすぎ?



このあと10回は滑りました。

滑っては登り滑っては登り。。。。。。。。。





そしたら近くの保育園の園児達がゾロゾロと公園へやってきまして、公園の端から端をタッチしながら(ルールはよく分かりませんが)追いかけっこを始めました。




それを見た長女、もちろんそこに走って行きました。


そして同じ園児かのように中に入って追いかけっこに参加。。。。。





と言っても4~5歳くらいの園児達だったので、他の園児達は「この子誰?」みたいな感じで長女完全にスルーされてました(笑)




でも長女はお構いなしに楽しそうに追いかけっこしてました~




何度も長女を捕まえては帰ろうとしたのですが、こういう時の子どもは力が強い!!すんごい抵抗されすぐ逃げる!!




保育士さんに「すいませんー!」と謝りながら長女を追い回し、、、


保育士さんは「いいですよー^^」とニコニコしてくれたけど、そういうわけにもいかず・・・・・






結局

「帰ってオヤツ食べよう。何がいい?アンパンマンクッキー?ミカン?バナナ?」

と、長女が好きな食べ物の名前で長女を誘って帰りました・・・・(-_-)


長女が言うことを聞かないときはこうするしかないんです。。。。


良いのか悪いのか。






もし家の近くに公園が出来たら、遊びに行きたいけどなかなか帰ろうとしてくれないっていう場合を考えると遊びに連れていくのがちょっと億劫になります。。。




他の子はママが「おうち帰ろうー」と言ったら素直に帰るのかな?

それとも駄々捏ねてなかなか帰らない・・・?

そういう時は皆さんどうやって連れて帰ってるんでしょうか!?




経験ある方はぜひ教えて下さい!!