旦那くんがインフルエンザ中です。
そして私もインフルエンザのようです。
そして次女はRSウイルス。
元気なのは長女のみ!
1月3日
この日は昼間はみんな元気で旦那くんの仕事着を買いにDEPOに行ったりとお出かけ。ところが夜、突然次女が発熱。最初気付かなかったけど、授乳してたら次女の口の中がやたら熱い!熱測ると38.6℃!
でも機嫌いいし母乳もミルクも飲んでくれるし咳とか出てないので様子みることに。
1月4日朝から不調の旦那くん。熱37℃台。ところが昼過ぎになると「風邪っぽい」と言い出し布団に寝る。そして私も悪寒がするように・・・
次女は37.5℃くらいでやっぱり機嫌いい。
ところが夕方に近づくと旦那がぐったり。熱は37.5℃(だったかな)
鼻水&鼻づまりが辛いようで「病院に行く」と言い17時半頃出発。
その頃、次女もキツイのかずっと愚図っていてミルクはいつもの半分しか飲まない。母乳はちょこちょこ飲んでくれるけど、私も熱が37.6℃くらいまであがりちょっときつくなってくる。長女は元気元気!
20時頃ようやく旦那くんから連絡があり「インフルエンザA型だって」と。
がーーーーーーーーーーーーーん( ̄ー ̄;
私インフルだったらどうしよう。。。。と思ったけど、鼻から吸入するタイプの薬だったら授乳中の人でも使えるそう。
その時すでに私も熱が38.1℃まで上昇していたので何か薬が欲しいって思ってました。
そして旦那くんがインフルだったことを1階の母親に伝え、とりあえず今のところ無症状な長女を預かってもらうことに。。。。
そして旦那くんが20時半頃帰宅し、入れ替わりで今度は私が病院へ。泣きっぱなしな次女を連れて。。。。
きつかったけど、どうにか運転し病院到着。
抱っこ紐で次女を抱っこして受付。
ところが、まーーーーーーーー患者の多いこと!咳ゴホゴホの人多い!!
グッタリと待合室の椅子で寝てる人多い!!やば~~~~~~(T_T)
受付してまず小児科行って次女が受診。
と・こ・ろ・が
この次女ときたら先生の前になると突然変貌。
めっちゃニコニコ。ニッコニッコ。目をキランキランしてニッコニコ。
熱も36.8℃とちょっと下がってて、先生が「あ~もうこんだけ機嫌いいんやけん大丈夫よ」と何も検査されず・・・・
「あっでも父親がインフルで・・・私もたぶんインフルで。。。。。」と言うと、
「あら~でも今母乳あげてるでしょ?6カ月頃の赤ちゃんはお母さんの免疫もらってるしインフルエンザにはかかりにくいはず。予防接種もしてるみたいだから多分大丈夫。喉も赤くないし、症状としてはただのRSウィルスってとこかな」
ってことでした。
とりあえずホッとした・・・・
でも油断できない!
次は私の受診。救急外来に行かないといけない。
そこにはまた30人位の患者。こちらも椅子に横になってグッタリしてる人ばかり。ここでまたウィルスをもらうかもしれないー!と思って問診表も乱雑ながらサッサッ書いて熱はかって受付を済ませ、かなり遠くの席に座りました。
でも座ると次女が愚図るので、荷物だけ椅子に置いて立ってました~
母ちゃんしんどかったですー
途中インフルの検査に呼ばれたけど、結局診察室に呼ばれたのは受付して1時間半後。
結果は陰性。でも節々が痛いのと悪寒が止まらないのと喉が赤いため「おそらくインフルエンザやね。明日検査したら陽性になるやろう」と。
でも結果的には陰性であること、授乳中であることから薬は解熱剤しか処方されませんでした。
さて会計。ここでまた30分ほどかかり
次に薬局。薬局は病院の外で道路はさんだ向かい側にある。近いけど遠い~
薬局はもう患者で満員。座る席はもちろん立つ場所もないほどでした。
そこでまた30分くらい待たされ・・・
そしてようやく帰宅。家に着いたのは0時半!!!!!!!
どっぷり疲れました。
けど、次女がまた寝ない~~~~~~~
私眠りながら授乳。。。(笑)
そんなこんなで寝たのは2時前。
朝起きると、私と次女は平熱。旦那くんはまだ37℃台。
一日中寝てました~
幸い私は症状は軽かった。インフルの予防接種してたからかな。
長女も次女も予防接種済み。
してなかったのは旦那くんのみ。
やはり予防接種してないと症状の出方が重いようです。
ってことで私は一通りの家事は出来ました。
今日は旦那くんも体調がいいみたいで朝から「暇」と連発。
暇と言われてもね。
「仕事行きたい」と連発。
いや、周りが迷惑だから!!
病院の先生からは木曜日までは自宅療養と言われてるようなので明日までは家に居るみたいです。
あー年始早々寝込んでしまった家族
一年どうなることやら。
暇なので、今年還暦を迎える父親のプレゼントを考え中♡
温泉旅行に連れて行ってあげようと思ってます♪
「還暦」って言われるの嫌みたいなので赤いちゃんちゃんことか着ないだろうな。用意するか迷います(笑)