今日はうちの愛犬:ソラ君のお話を・・・・。
少し前に、いや・・・かなり前に(?)
「クッシング病疑い」という診断を受けた事を記事にしたと思いますが
食欲もあるし元気もあるので採血結果ではホルモン値がグレーゾーンだったけどしばらく様子をみましょうっていう事でずっと様子観察をしていました。
クッシング病疑いがついた頃のソラ君の症状としては
食べる量が多いわりに体重が増えない
毛が薄くなってきた
多飲多尿
って感じ。
体重が1.2Kgなので1日に水を100cc以上飲むのは多飲の範囲ってことでしたが、ソラ君は余裕で100cc以上飲んでました
けど食欲はあるし、元気もあるからクッシング病疑いと言われても
あまりピンと来ず・・・・
それからは1カ月に1回病院行って体重測定していました。
先月フィラリアの検査に行ったら
「変わったことなさそうだけど、ついでに他の項目も検査してみましょうか」って話しになって採血をしたんですが、
そこでまさかの肝機能異常値。
数値が高すぎて測定不能という事態。
他にも栄養状態を示すTP(総蛋白)やアルビミン値が基準値以下。。。
低栄養ってのは以前からなので、先生に勧められたフードに変えて食べさせていたんですが、それでもまだ低値・・・・
全然改善されていない状況。
先生が「こんな数値今までに見たことない」と。。。
なので、別の日にソラ君を空腹状態にさせてエコー検査実施。
その結果、、、、
胆のうが腫れていて形がいびつってことが判明
「形がいびつ」ってのが私にはよく分からなかったけど、
先生的には形がいびつ=分かりにくい=不明瞭。
不明瞭ってのがおかしい⇒何か異常があるのでは?
って思ったみたいです。
それで肝機能改善のために薬が2種類とアミノ酸サプリが処方されまして
現在内服中でございます
アミノ酸サプリは「アミノレバン」っていうやつなんですが
先生いわく「これはかなり味が独特でもしかしたら嫌がるかもしれない。その時は少し量を調整してあげていいですよ」って言われたんですが
そんな心配は御無用なソラ君。いや、ソラ様。
モクモクと食べてくれまして、
最後はお皿をキレ~イに舐めまわしてくれます(笑)!!
食後のお皿はまるで洗ったかのようにピッカピカ
どんな薬も美味しそうに食べてくれます。
(味覚障害じゃないか・・?って心配になるくらい・・・・・)
約①ヶ月後にまた再検査の予定。
先生に「1カ月後の再検査でも、この状態が変わってなかったら大学病院に紹介状書くことになるかもしれない」って言われましたが・・・・・・・・・
大学病院ってドコ行くん( ̄0 ̄;ノ??
そもそも犬の大学病院ってあるんですか?聞いたことないぞ。
私が知っている大学病院と言いますと、この近くだと
福大病院か九大病院か久留米大しか知らないけど・・・・(笑)
まさかねぇ~( ̄ー ̄;
いやいや、それにしてもソラ君。
食欲と元気はあるのが救いです。。。(T_T)
かかりつけの先生ったら結構オーバーに物を言う先生なので
「癌の可能性もゼロじゃない」とか言いだして、かなり焦りました。
大丈夫よね?ソラ。
今日は娘ちゃんもまた熱発。
中耳炎が完治しないため、ついに病院を変えることにしました!
そのお話はまた次回に。。。。。(>_<)!!