「THE WRECKING!」 | LOOP TO LOOP

LOOP TO LOOP

スタッフがLOOPのことについて色々書いていきます!
LOOPのイベント情報、メンバーの出演イベント情報もカレンダーにかいてあるんでチェックしてください!

こちらでは初めまして。
barometricaと申すもんです。

いや誰だお前!ってなる方もおられると思うので...


【LOOP TO LOOPの中の人自己紹介Vol.4 barometrica】


  

【DJname】
  barometrica
   バロメトリカと読みます。
   バロとでも呼んでやって下さい。

【Genre】
  GABBA(mainstream hardcore)
  Darkcore、UK Hardcore、Schranz、Drum'n'Bass
   ループ史上初のハードコアテクノDJです。
   BPM175程、強烈で痛快なサウンドをお届けします!

【Feature】
  金髪。..................金髪。

【Other】
  京都大学工学部電気電子工学科4回生。
  音ゲーが好きです。大好きです。DDRとIIDXメインです。
   腕前としては
   DDR(X2):足神、ダンスドリルLv.14(SP)
   IIDX(19th):十段(SP)
   Pop'n:40ができたりできなかったりする程度
   共にゲーセンに行きましょう。
  筋トレもかなり好き。
  スマブラはDXに限る。
  ロゴ作ったりイラレいじったりもします。

【Link】
  Twitter:@barometrica
  mixi:barometrica
  Soundcloud:http://soundcloud.com/barometrica
  iFlyer:http://iflyer.tv/artist/22142/barometrica/



だいたいこんな感じの人です。
会って確認してやって下さい!



さて、LOOP TO LOOPの新歓もじわじわ始まってるわけですが、
この度、こんなものを設立してみました!



「THE WRECKING!」



! ABOUT !
2012年に発足した
ハードコアテクノDJサークル「THE WRECKING !
このサークルは、
ハードコアテクノが好きだ!
ごつい音が好きだ!
速い曲が好きだ!
gigadelic
THE DEEP STRIKERが好きだ!
といった方のために設立されました。
DJをやってみたいという方はもちろん、
ハードコアを現場で聞いてみたいもっと知りたい、
音ゲーの話をしたいなんて方も大歓迎です!
興味のある方は気軽に連絡ください

このサークルは
京大DJサークル「Loop to Loop」
立命館DJサークル「L@BEL」
に拠点を置いていますので
基本的には各々のサークルに則して活動します。



このサークルのコンセプトとしては 
「音ゲーなどでハードコア好きな人は少なからずいるはずだから、そんな人たちにもっとハードコアを触れるきっかけを与えてみよう!あわよくばDJを育成しよう!」 
という感じです。 

まだ組織として独立できるほど人数がいないので、 
京都大学DJサークル「Loop To Loop」 
立命館大学DJサークル「L@BEL」 
に所属するサークル、いわばサークル内サークルとして活動していきます。 

つまり京大の方がTHE WRECKING!に入るということは、自動的にLoop To Loopに入る、ということになりますね。
立命館の方はL@BEL。

これをきっかけにハードコアを好きといってくれる人が増えれば俺ぁ本望です! 
まじ本望! 

院試も迫ってきてますが、できる限りこちらも頑張っていこうと思います! 
よろしく願います! 




LOOP TO LOOPイベントは以下のとおり!

4/7  (土) 花見 13:00 - 16:00 @鴨川デルタ
4/21(土) BBQ 13:00 - 16:00 @鴨川デルタ
4/27(金) CLUB EVENT [LOOP TO LOOP vol.86]
                ※中止になりました

みんなこぞって来て下さい!こぞれ!


またこれは個人でやることですが、

4/24(火) USTREAM(DJ生中継!) 21:00 - 23:00

立命館支部代表のRozEm!lyとDJ放送する予定なので、乞うご期待!
詳細はまた後日!


では最後にmyアンセムと本場イベントの様子を貼って締めます!

Amnesys / I justified



Art of FIghters / Nirvana of Noise
(Official Dominator 2011 anthem)