毎日ブログ287日目

 

こんにちはビックリマーク

あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し

プロの技術で具現化!

毎日幸せを感じる住まいを提供する
 

「幸せリフォームプロデューサー」

 ウイルの米山直輝です。

 

 

 

 

いままで飲んでいなかった

薬を飲む必要になったとき、

ついつい忘れてしまうことは

無いですか?

 

 

 

 

今日は経営塾(中井塾)

スタッフとしてセミナーに

参加しているのですが

 

ビジネスにも人生にも

重要な習慣の話。

 

良い習慣を作る方法や

悪い習慣をやめる方法などを

脳科学・心理学を使って

教えてくれているので

シェアしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

人間は習慣に従うことで

あれこれ考えなくても

日々のルーティンを

行っています。

 

 

朝起きたら勝手に

顔を洗い、

歯磨きしたりといつもの

ルーティンがありますよね

 

 

今日は顔をあらうのやめようかな?

なんて考えたりあせる

 

歯磨きを上から磨くか

下から磨くか

なんて悩んだりしないですよね・・・・・・・・

 

 

 

 

実に1日の約80%は

習慣で過ごしていると

言われています。びっくり

 

 

 

 

 

その為

今の習慣の中に

新しい習慣を入れるのが

なかなか難しい

そうなんです。

 

確かにそう思います。

 

いわゆる

3日坊主というやつですね汗

 

 

 

 

そして

レクチャーの中で

新しい習慣を

作る方法を教えてくれました。

 

 

 

それは

今ある習慣に、新しく取り入れたいものを

くっつける事お願い

 

 

 

例えば

食後の薬を

飲み忘れてしまうのなら

食後の歯磨きをする

洗面台に、目立つように

薬を置いておく。

 

こうすれば

今ある歯磨き習慣に

薬を飲む習慣をくっつける

事ができますね。グッ

 

 

 

「でも洗面台に

薬を置くスペースが無い」

と言われるかもしれません。

 

 

 

この塾では

言い訳やできないという

ネガティブな発言は禁止されています。バツレッド

 

 

そんな時は

思考を変えて

「どうやったら実現できるか?」

と考えるように薦めています。

 

 

 

↓この両淵が狭いタイプの洗面台は

物を置くスペースが少ないですよね

 

確かに新しい物を置く

スペースはなさそう・・・・


それならば!!

 

 

 

 

 

こんなタイプの洗面台に

交換しちゃいましょう!!

 

今ならお安くしますよ!ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウソです。

 

 

 

 

洗面台に薬が置けなくても

薬を飲むという

メモを張り付けたり、

 

 

ダイニングに薬を置いたり

色々と方法はありますよね

 

 

無意識に行っている

習慣とくっつけるとお願い

習慣化しやすくなるので

是非やってみてください

 

 

良い習慣をふやすと

毎日が快適になりますよグッ

 

 

 

 

 

米山 直輝

 

Will

 

住まいのリフォーム ウイル

〒239-0813 
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14

TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/