毎日ブログ257日目
こんにちは
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
毎日幸せを感じる住まいを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
ウイルの米山直輝です
「57歳、楽勝」
http://news.livedoor.com/article/detail/14717905/
地元五輪、12年後? 「57歳、楽勝」ジャンプ葛西
冬季五輪招致を目指している札幌市が
2026年大会ではなく、
30年大会に変更したい意向であることに
50歳まで現役続行を宣言している
レジェンドは
「30年は12年後? 57歳。楽勝です」
と答えたそうです。
葛西選手まだまだ現役バリバリ
という感じですね
スポーツの世界で年齢という
ハードルはかなり高いはず。
人並み外れた努力を
日々行っているのでしょうね
年月を重ねると
変化が起きるのは
人も家も同じ。
リフォームで
新しく設置しようとしている
商品はできるだけ長く使いたい物。
10年後とかに
どのくらい変化するのか
気になりますよね?
今日は
トイレの経年変化
のお話。
多くのトイレは陶器で
できいるのですが、
有機ガラスという
特種樹脂製のトイレ
パナソニックの
アラウーノ
という商品があります。
この商品はタンクレスの中でも
安価な部類に入るので
オススメしやすいのですが
やはり、樹脂製ということで
耐久性を心配される
かたもいらっしゃいます。
そこで
当社のトイレも
約7年前に設置した
アラウーノなので
年月が経過するとどうなるのか
紹介したいと思います。
↑現在の写真
白いトイレがアイボリー位に
褪色しています。
蓋を開けると
蓋だけが褪色しているのが
分かります。
肝心の便器はというと
褪色はあまり起きていません。
キズなども無く、
清掃性も変わっていません
継ぎ目が少ないので汚れたまりが
起きにくいのがウレシイ所。
実はこのトイレ
有機ガラスを使っているのは
便器部のみなのです
蓋は普通の樹脂製
黄ばんで来るのは
しょうがなさそうですね
ただ、これは全てのトイレに
当てはまるので
アラウーノが劣っているわけでは
ありません
そして便器の内部。
陶器のトイレは
結構硬めのブラシで
こすっている方もいますが
陶器よりキズが付きやすいのは
事実なので
ブラシの選択が必要です。
ただ、今では
トイレ用ブラシに
〈アラウーノでも使えます)と
書いてあるブラシが普通に
売っているので
ご安心下さい。
でも蓋だけ
色が変わるのも
少し考えものなので
アラウーノを採用しようと
している方は、
こんな蓋を採用しても
良いかも
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/