毎日ブログ238日目

 

こんにちはビックリマーク

あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し

プロの技術で具現化!

毎日幸せを感じる住まいを提供する
 

「幸せリフォームプロデューサー」

 ウイルの米山直輝です

 

 

 

 

 

電源タップ 5年以上の使用で危険

http://news.livedoor.com/topics/detail/14635525/

 

 

延長コードやテーブルタップといった

配線器具。

コンセントから離れた場所で

複数の電気製品を使える便利グッズですが、

使い方を誤ると

思わぬ事故につながることもあります。ガーン

 

 

実際に火事になった

ケースもあるようです。

タコ足配線には注意ですね。

 

 

キッチン等は

使用W数が高い商品

レンジや電気ケトルなどが

あるので

特に注意が必要です。

 

 

ブレーカーから回路を

引き、

レンジ専用コンセントを

造りましょう!!

 

 

ただ、

パソコンや携帯の充電器など

W数が少ないものを複数使用しても

最大容量を超えていなければ、

それだけで危険ではないです。

 

 

 

 

 

それでも

タコ足配線は

見栄えも悪いですし

解消したいですよね。

電気 電流 コンセント タコ足 タコ足配線 定格容量 火災 発熱 配線 タップ 容量超過 危険 プラグ 家庭電気 電圧

 

 

 

例えば

2口のコンセントを

3口に替えるのは

 

「コンセント2口」の画像検索結果

       ↓

関連画像

電気工事のみでOKですOK

 

 

関連画像

電源BOXを大きくすることで

コンセントを6口作ったり、

TVやLAN配線を複数

作ることも可能!

 

 

 

あとは、

壁や天井のクロス貼替え時なら

壁を開けて配線を行えるので

コンセントの位置を移動したり

コンセントの数を増やしたり

キレイに施工できます。

 

 

 

コンセントって

一部屋に2つくらいが普通なのですが

自分の使いやすい場所に

付いていない時が

多いんです汗

 

そこで延長コードの

出番となるのですが

できれば

適正な場所にコンセントを

配置し、

スッキリとしたいですよね。ニヤリ

 

特にパソコンを

おいている部屋は

関連画像

こんなコンセントが

おすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

米山 直輝

 

Will

 

住まいのリフォーム ウイル

〒239-0813 
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14

TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/