毎日ブログ234日目
こんにちは
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
毎日幸せを感じる住まいを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
ウイルの米山直輝です
「ラーメン二郎」新小金井街道店が閉店!
ファン「ショックで手が震えた」...新橋店も
http://news.livedoor.com/article/detail/14610541/
個性派の有名店
ラーメン二郎。
都内2店舗がこの春、
立て続けに閉店する。
というニュースでした。
「ジロリアン」と呼ばれる
熱烈なファンを持つ
ラーメン店なのに
なぜ閉店するのかな?
と気になったのですが
理由が
「人員不足」
「(店主の)引退」のため
だそうです。
当社のように
少人数で経営している
会社にとっては
とても考えさせる内容でした。
社長が先頭で引っ張るような
会社だと
社長が倒れたり、高齢になったら
営業することが難しくなります。
実際ラーメン二郎のような理由での
廃業がこれからかなり増えると
言われています。
それでは当社はどうなのかと
自社の事を考えると
人材不足は
ありません。
理由としては
創業時は社長一人で
全てを行っていた時代から
僕が入社し、2人になり
数年後設計士を目指していた
Kくんが事務寄りの仕事をサポート。
その後
現スタッフとして活躍してくれている
梶ケ谷が入社と、
ゆっくりと成長しています。
おかげ様で
一度リフォームをさせて頂いた方からの
再依頼も増えてきて、
徐々にスタッフが必要になって
来ている現状なので
当社にピッタリなスタッフが
見つかるまで
じっくり待てる状況です。
そして、「引退」
父親である社長は65歳。
あと5年もすればいつ引退しても
おかしくは無いですが
僕はまだ40歳
あと30年はしっかり働きます
当然、施工をしてくれる
職人さんの
人材難や引退もありますが
40代が最も多いので
当面は良質な施工をキープできます。
とはいっても
やはり時代に合わせて
色々な変化をすることも
必要ですよね。→
リフォーム業界も人材難から
工事が簡単に出来る商品が
増えたり、
リフォームに特化した
多能工を育成する試みも
始まっています。
それでも
ウイルが絶対に替えないことは
お客様とじっくり打ち合わせをし、
本当に叶えたいことを見つけ
適切なリフォームを
最高の職人チームで完成させる。
そして
工事後のメンテナンスも
気軽に呼んでもらえる
関係造り。
業態が時代に合わせて
変化しても
ここは替えないで
続けて行きます
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/