毎日ブログ124日目
こんにちは
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
リフォームの力で毎日の幸せを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
米山直輝です
箱根駅伝
東洋大が首位を1度も譲らず往路優勝
毎年恒例の箱根駅伝
僕はテレビで全部見ることは
無いですが
やはり結果は気になりますね
そして
往路優勝した東洋大の
靴に秘密があったそうです。
箱根駅伝「薄底vs.厚底」靴の知られざる闘い
長いので記事はこちら↓
http://toyokeizai.net/articles/-/202761
これまでマラソンシューズは、
薄くて軽いのに反発力がある
というところがポイントで、
技術的にもみんながそこを
目指していたそうです。
しかし、ナイキが
真逆の発想でソールのとても厚い
靴を制作したそう。
靴の名前は
「ヴェイパーフライ4%」
2017年5月ナイキが、
42.195kmを2時間以内に
完走するという目標を掲げて
「ブレイキング2」という
プロジェクトを立ち上げ、
その中で発表しました。
結果は「2:00:25」という
フルマラソンにおける
人類史上最速のタイムが出たそうです。
しかし靴が変わると
走り方も変える必要があり
準備期間が必要みたいなのですが
東洋大は準備を積んで
ナイキの靴で出場したそうです。
2位の青学は薄底を
使用しているそう。
復路も
靴に注目すると
新たな楽しみができますね。
記事中のナイキが
「薄く軽く」の常識をいったんすべて疑い
新しく作り出す
という所に非常に感銘を受けました。
今までの常識では
他社よりも薄く
他社よりも軽く
を目指していたはずです。
その常識を捨て
根本にある
長距離を早く走るためには
どうすれば良いのかを
ゼロから考えなおしたのでしょうね
僕も今の仕事を
考え直すきっかけに
したいと思いました。
リフォーム業界も
成熟産業と呼ばれ
ある意味固定概念が
出来上がっています
他社よりも安く
他社よりも精度の高い仕事を
突き詰めていっても
行き止まりはあるし
大手にかなうわけありません。
そうではなく
お客様の
理想の住まいを通して
豊かな毎日を提供する
という根本に戻り
今出来上がっている
ルーティンを
見つめなおします。
新たな発見が
ありそうで
楽しみです。
行きついた先が
靴がNIKEに変わる
という結果になるかも・・・
しれません。
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/