毎日ブログ82日目
こんにちは
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
リフォームの力で毎日の幸せを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
米山直輝です
20年後に車を所有している人はいない
—— 自動車業界の重鎮が指摘
自動車業界で長きにわたり
幹部を務めてきたボブ・ラッツ氏は、
自家用車の歴史が終わる日は近いと語った。
大規模な自動運転車による交通網が、
現在の自動車に取って代わるだろう。
自動車の歴史は、
今後20年で幕を閉じる可能性がある。
ニュースの続きはこちら↓
https://www.businessinsider.jp/post-106911
20年後は車が自動運転になり
交通事故がゼロになる
自家用車を持つという
概念がなくなるなど
本当にそうなるのかな?
やがて自動運転になるとは思いますが
20年後ってなかなか想像できないです。
リフォームではそんな20年後まで
耐久性があると言われている
商品があります。
外壁とかを塗る塗料(ペンキ)ですが
20年もつ塗料と書いてある商品が
いくつかあります。
無機塗料やフッ素、特殊塗料ではガイナなど
当社でもこれらの商品を
使うことはありますが
20年もつという理由で
これらの塗料を使うことは
おススメしません!!
まず本当に20年もつのか?
外壁部分は20年本当にもつと
思います・・・・・・・
?外壁部分?
そうです
一般的な住宅って
屋根もあれば、破風・軒裏天井
雨どいに雨戸などなど
色々な素材が使われています。
素材により耐久年数が
異なるのです。
特に木部なんて
絶対!!
20年メンテナンスフリーなんて
ありえませんから!!
もしビルのように
全部壁のような住宅でしたら
足場など含め
一回の塗り替えにかかる
費用が高いのでなるべく
耐用年数の長い塗料を使用して
塗り替えのスパンを伸ばすのが
良いと思います。
しかし
木部や鉄部など
そもそもどんな塗料を塗っても
ひび割れや、塗料の剥離が
早く起きてしまう素材がある
住宅には
一番劣化が早いと思われる部位に
合わせた
塗り替えプランが大事だと思います。
当然
塗り替えのスパンが短く
なるのですから
1回の塗り替え費用を
抑えるべきで
塗料も20年もつものなんて
必要ありません!!
よくお話するのが
住宅の外部は外壁そのものが
悪くなることは少なく
細かい部分が必ず先に悪くなってきます。
そういった部分の早期発見・修理を
するために
10年~15年の間に1回
足場をかけましょう!
言い換えれば次のメンテナンスまで
耐久性のある塗料を使えば
十分なんです!
と伝えています。
つまり
「20年もつ塗料」を使っても
「20年メンテナンスフリー」には
なりませんよ!!
ここ要注意です!!
言葉って難しくて
「この塗料20年もちます」と言われると
20年間何にもしなくて済むのなら
多少高くてもやってみるかな。
と思ってしまいますよね・・・・
冒頭の
20年後に車を所有している人はいない
という言葉も
ひょっとしたら
車と呼ばない
車にとても似たものを
みんな所有してたりして・・・・・・・
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/