先輩の意見はあくまで参考。やってみないと分からないのが独立 | 意識高い系のニートがメモ代わりにするブログ

意識高い系のニートがメモ代わりにするブログ

意識高い系のニートです。一応Web関係のフリーランスをしてますが壊滅的な状態のためニート同然です。仕事下さい。どんなホームページでも作ります。

会社を辞める前に、当時の会社の先輩で自分よりも1年ほど早くフリーランスになった先輩と会った。
独立後の仕事の受け方、どういうスタンスで仕事をすればいいか、クラウドソーシングの活用方法など、フリーランスとして稼ぐためのノウハウを知るため。
 
今後どうなるか全くの皆無だった自分にとっては、どれも興味のある話しで、参考にしなければ、いやマネをしなければと必死に聞いていました。
 
その中で「フリーランスと言えばノマドのイメージがあるんですが、MacBookAirとかノートPCはあったほうがいいですか?」というこちらの問いに対して、「いらない。自分もカフェでの仕事とか憧れてたけど、結局は家で仕事するんだよね」と返された。
 
その言葉を聞いて、フリーランスになった後もしばらくは自宅のデスクトップのみで仕事をしていました。不安だったクライアント訪問では、古いiPadを持って行き、なんとかそれらしく見せていました。
 
MacBookAirで変わった仕事効率とモチベーション
ですが、やはりiPadでは限界がありました。サイトを見るのにも一苦労。オフィスデータの作成や修正にも悩まされた。メモやメール以外にも、出先でやることはたくさんありました。
 
そう思って、MacBook12インチが発売されるちょうど前、居ても立ってもいれずブログアフィリエイトで溜まっていた楽天ポイントを使いMacBookAir11インチを購入。
 
結果的に買ってよかった。むしろ、なんでもっと早く買わなかったのかと後悔したほど。会社員の時にでも買っておけば、もっと仕事の幅は広がったのではとも思えた。
 
最低限のスペックだったのでデザインなどWeb制作は厳しいが簡単なコーディググ修正ができるし、メール確認やExcelやWordといったオフィスデータの作成はもちろん、クラウドソーシングなどクライアントのやりとりもこれで済む。
 
Dropboxやevernote、FirefoxのSyncといったクラウドサービスを使えば、自宅のWindowsデスクトップとのデータの共有もシームレス。PC2台持ちの懸念だった情報の同期作業もほとんどない。
 
そして何より、クライアント訪問時に胸を張って伺えることや、気分転換にカフェで簡単な仕事ができるなど、モチベーションの変化が一番大きかった。
 
強いて言うのであれば、ノートPCがあることによって旅行先や田舎への帰省でも仕事ができてしまうので、メリハリをつけることが難しくなった点ですね。ただ、まだまだ気を抜ける状態でないので、しばらくは「自分に厳しい制約」という前向きな考えに変えていきます。
 
先輩の意見はあくまで参考。やってみないと分からないのが独立
先駆者の意見はとても参考になる。しかし、時に自らの思考が停止し、本来やるべきことをやらなくなる。
 
そう身をもって実感しました。どんなことを吸収して、どんなことを省くかなんて、独立1年目では分かりません。
 
幸いと言っていいかは疑問ですが、自分はそこまでの人望がなく、独立するにあたって相談した人も、この先輩だけ。その分、余計な情報が入ってきませんでした。
 
しかし、そんな自分でも一つだけ言えることがあります。それは「どんなことでも、とりあえずやってみる」ということ。
 
今回のノートPC購入の件もそうですが、尊敬する人から不要と言われたことが、実は自分にとってかなり必要だったりもします。でもそれって、実際にMacBookAirを購入して使ってみないと分かりませんよね。ノートPCだって決して安い買い物ではありませんし、それなりのリスクも承知の上になります。
 
でもこうして、それだけのリスクを冒してでもやってよかった!と思えることはまだまだあると思います。特に、独立したてで他人からの経験談やネットの情報しか頼れない状態の自分には。
 
もし、自分と同じようにモヤモヤしながらフリーランスをやっているという方がいましたら、失敗を恐れずにとにかくチャレンジしてみてください。どんな結果になろうと、それはあなただけの経験値になります。そして、かならず成長につながります。