グラボ増設 | 意識高い系のニートがメモ代わりにするブログ

意識高い系のニートがメモ代わりにするブログ

意識高い系のニートです。一応Web関係のフリーランスをしてますが壊滅的な状態のためニート同然です。仕事下さい。どんなホームページでも作ります。

インテルオンボードからやっとグラボに。

Radeon HD 6850 です。

PC自体をいじるのは初めてで不安でした。

ネットで見る限りグラボの増設はそんなに難しくはないとあったのでいけるかな~って思ってたけど、

まぁ~苦戦した。


まず取り付け位置迷った。何度も抜き差ししてしまった。

補助電源ケーブルも、どれ繋げていいやら。

何とかグラボのファンは回ってるからよし。


次はドライバー。

インテルグラフィックドライバーをアンインストールしてディスクを入れる。

すると画面が黒くなったり解像度がおかしかったり。

しまいには青い画面で白文字英語ズラズラ。(サブPC立ち上げ、エキサイト翻訳で全部手打ちで解読→わからず)

これがしばらく続いた。

なんせ輸入製品のグラボらしいので説明書も英語。


なんとか何とかドライバー入れれて、青画面にならなくなったけど次は画面の枠に黒い余白がある。

CCC(Catalyst Control Center)も英語でわからず。


HDMIだからなのかな。

試しにDVIにしたらフルで表示される。

でもHDMIでの環境でPC揃えたからあきらめきれない。

音声同時出力だもん。モニタもスピーカー搭載だもん。


も~こうなったらネットで聞きまくる。ネット先輩あざす!

スクリーンオプションでオーバースキャンで0%にしたら解決。


まぁ~なんとかできたけどまだまだ設定しなければならなそう。

なんせ英語だからわからない。

エキサイト翻訳様にお願いしよう。