「「一隅を照らす、これすなわち国宝なり」という、天台宗を開かれた伝教大師最澄さま(767~822)の精神。
一隅(いちぐう)とは、今、あなたがいる、その場所です。あなたが、あなたの置かれている場所や立場で、ベストを尽くして照らしてください。あなたが光れば、あなたのお隣も光ります。町や社会が光ります。小さな光が集まって、日本を、世界を、やがて地球を照らします。」
一隅(いちぐう)とは、今、あなたがいる、その場所です。あなたが、あなたの置かれている場所や立場で、ベストを尽くして照らしてください。あなたが光れば、あなたのお隣も光ります。町や社会が光ります。小さな光が集まって、日本を、世界を、やがて地球を照らします。」
〜天台宗の御紹介ページからお借りしました〜
「一隅を照らす」は
比叡山延暦寺に向かう坂道の看板に
書いてあった言葉です
この度比叡山を初めて詣でる私のために
ご案内頂いた
ブロ友のYさんの御親切に
感謝致します✨
旅の1日目は
とても中身の濃い内容で
お昼前、京都入りした私を
ブルーの車で拾いに来て下さったのは
ブロ友のYさん
はじめまして!
でしたが
なんだか初めてお会いしたようでは
ないような
私より少しお姉さんのYさんは
明るくて軽やかで
こんな感じ😃
もっさりした私は
自分が恥ずかしくなる…
まず御案内頂いたのは
オシャレなカフェ✨
レンガ作りのステキな建物
ツタのからまり具合がなんとも言えず
良い✨
店内もオシャレで
天井が高くて
壁の一画に
大量のレコードが見える収納
ランチは
エビドリア✨
美味しかった😁
ランチの後は
行きたかった比叡山へ
まずはお目当ての
横川地域 元三大師堂へ
よかわ と読むんですね😃
お目当ては
こちら!
魔除けの護符
コロナも避けて通る(笑)
御朱印も頂きました✨
どなたか落とされたかな?
と寺務所にお渡ししました
が
後からYさんに御指摘頂き
ちょっと残念な思いを
言われて私も
あ〜 そうだったと思いました
御加護、頂き損ねた!
こちら元三大師堂から駐車場まで戻る途中で
ちょっと信じられない事がありまして
Yさん
なんか持ってますなぁ✨
つづく…