幸せなお金持ちになる!と決めてから
早起きをして読書をする事を
習慣にしようと決めました。
それまで朝6時半に起きていたのを
朝4時半にして、2時間ほど本を読み、
それからヨガをして朝食。という感じです。
昨日で早起き9日目。
だんだんとなれてきて
「今日も4時半に起きられた!」
という特別感が薄れてきました。
その特別感がなくなって当たり前になると、
今度はちょっと出来なかっただけで
「今日は遅かった」と責め始める。
最初は「4時半に起きられて、すごい!私!」
って確かに思ってたのに
今朝は4時半に目覚ましを止めたあと、
二度寝してしまい気づけば5時半_:(´ཀ`」 ∠):
「二度寝してしまい」という言葉からも
私が「できなかった自分を悪く思っている」
という事がわかると思います。
今まで起きてた6時半に比べれば早いのに、
たった9日間続いただけで4時半は
私にとって「当たり前」の起床時間になり
その「当たり前」ができないと
こうして自分を「できない子」にして
悪いことをした気持ちになってしまう。
そして凹む(;_;)
いつもこんな風に自分を責めてるのか。
いつもこんな風に元気をなくしているのか。
自分で自分を凹ませてるのか。
とてもよく分かりました!
でも偉い!
そこに気づいた私、偉い!
気づけたなら、
次からはやらないと
今決めてしまえばいい。
目標の時間に起きられなくてもOK♪ OK♪
結局起きて、本読んで、
このブログ書いてるんだから、それでいい^ ^
早起きそのものは目的じゃなくて、
本を読んだり、
朝ブログを書く時間を作ることが目的。
なので、それが出来るなら
なんの問題もない。
問題が起こってないのに、
責める必要ない(o^^o)
さあさあ、あさごはーん・:*+.\(( °ω° ))/.:+