【自分を大事にするオシャレの教室】のブログが更新されました♪
私が起業する前まで働いていたブランドは、
他のブランドに比べて全体的にお洋服のつくりがゆったりしているお店だったため、
試着なしで購入しようとするお客様に
「うちの商品はよそ様のに比べて少し大きめです。
なので、ご都合が良ければご試着いただいた方が、
ご満足いただけるサイズの商品をお求めいただけると思います」
と、必ずお声がけするようにしていました。
取り越し苦労であれば、それでよし。
自分のお店の可愛いお洋服を迎えてくれたお客様が、
お洋服たちを「着てくれる」ことこそが
私の幸せでしたので♪
ブランドによって、ターゲットにしている人が違うため、
同じ「M」という表記でも、
バスト周りや丈など、ぜんっぜん違います。
それとは別に、デザインによっても変わります。
もともとオーバーサイズで、
ダボっとゆったり着ることを想定してデザインされているお洋服であれば、
たとえ「S」と表記されていても普段ユニクロでXLを着る方でも余裕をもって着られたりすることは
珍しくありません。
「S」や「M」という表記に惑わされずに、とにかく試着をして!
自分の体に合うのか?合わないか?をしっかり見てあげてくださいね♪