こんばんは!

モテ女スタイリスト 奥野敬子です^^

自分のために可愛くなって、みんなにモテる生き方について発信しています♪

 

 

 

 

私の娘の幼稚園では、月末に運動会があります。

 

それに合わせて?なのか、

幼稚園の敷地の草抜き作業がこの週末にあります。

 

ただ、その当日に都合がつかない人は

その前で都合が良い時に作業するのでも良いという事で、

私は自分が行くつもりでした。

 

 

 

 

それが今朝、旦那さんが

「幼稚園の草抜きどうするの?」

と聞いてきたので

 

「私行くよ。当日でなくても良いっぽいけん、

明日送って行った後にしてくる。」

と答えました。

 

 

昨日のお迎えの時、先生にも了承済みでした。

 

 

 

 

すると彼が

「そうなん?○○(娘)ちゃん土曜日行かんのなら僕行っても良いよ?

草抜きして、帰ってきて、またすぐ送っていって、だと

ちょっと大変やけど、休むんならいけるし^^」

 

 

と言ってくれたので、すかさず

 

 

 

「えーー!!!嬉しい!ありがとうー!!」

と飛び付きました(*゚▽゚*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は幼稚園から草抜きのお知らせがきた段階で

 

「彼は仕事忙しくて頼めないから、私が行かなきゃ」

「あーあ、行ってくれたらいいのにー」

「朝行くのは難しいから、事前に行こう」

 

って思ってたのです。

 

 

 

 

 

だから、実は彼に

「草抜きどうするの?」

って言われた時に、

 

ちょっとイラッとしながら

「私行くよ💢」

って言ったんですよね。

 

 

 

 

 

まさに、昨日の記事の状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、イラッとする前に、

そもそもその件について

話し合ってもいないし、

お願いすらしてないし、

断られてもいないし、

交渉もしてないし、、、

 

 

 

 

 

 

め、迷惑極まりない、、、

 

 

 

 

 

 

私が思うに、夫婦間に限らず、

対人関係での揉め事はまずこれが原因。

 

 

「話し合いをしてない」

 

 

 

 

 

 

 

さっきの彼の言い方だと、

草抜き自体は別に嫌じゃなくて、

その直後にまた外出するのが嫌って感じでした。

 

 

 

初めから

「幼稚園の草抜きだけど、どうする?」

と話し合っていれば

 

「土曜日は登園するの?それだととんぼ返りになって面倒だな」

「じゃあ休ませる(もしくは私が送りを代わる)よ」

 

という事で、丸く収まります。

 

 

 

 

 

 

では、なぜ私はそもそもの話し合いを避けたのか?

 

 

 

 

ここで「自分の気持ち」を深掘りします。

 

そちらはまた書きますね^^

 

 

 

 

↓現在募集中のメニュー↓

 

 

 

 

 

【3つのランキングに参加しています!】

いつもポチッと応援ありがとうございます♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ

 

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ