子どもの頃、文句を言いながら家事をする母に
「ママはなりたくてママになったんでしょ?
ママは家事するのが仕事なんだから、嫌ならママにならなきゃよかったのに」
みたいなことを言ったことがありました。
それを聞いた母の反応はどうだったっけなぁ。。。
イラっとはしてたと思うんですが、キレられたっけなぁ・・・・?
私ならキレそうww
でもそのくらい、
ママ=家事をする人(掃除・洗濯・料理などなど全部)
っていうイメージが定着しちゃって、疑う余地もないほど彼女はそれをやってたんだと思います。
私はそれをずっと見てたから、彼女(ママ)を「そういう人(家事をする人)」って認識しちゃってたんですよね。
嫌ならやらなきゃ良いのに、それをなんか理由をつけて「やらなきゃ」って思いこんでしまってる。
「こうでなきゃ」って思ってしまってる。
大丈夫、もっと自由でいい。