今日もたくさんの方が受講されてました♪
こんばんは!
可愛くなりたいあなたのためのスタイリスト 奥野敬子です^^
着たい服を着て、自由に可愛くなるコツをご提案してます♪
現在延長募集中のこちらの講座♪
私も開催している「自分を大事にするオシャレの教室」が、
期間限定で講座をつくったご本人であるエクレラージュスタイリスト 高野瞳さんから受けられます。
今日は平日コースの2回目でした^^
前回の1回目に、この講座の一番言いたいことは全て詰まっていて、今回の2回目は「オシャレのネタ・豆知識」のようなもの。
前回の内容と言うのが、この講座のキモである「サイズ」と「コーディネートバランス」の話。
瞳さん曰くこの二つは「お寿司のシャリのようなもの」。
つまり土台、ベース。
寿司、と言うわけで、例に出てきたのが福岡で有名な「照寿司」ww
色合わせや小物、はお寿司でいうところのネタなので、何をどう合わせてもそれは好みの問題であって、間違いとか正解とかそういうんじゃない。
うん、ほんまそれ。
さてさて、その前回の講座(シャリ、ベース、土台となる話)の中で瞳さんがおっしゃった中で一番印象的だったもの。
それが
「ファッショントレンドって、ロックと同じなんだけど反骨精神なんだよね。
だから <みんなが「良い!」って言うもの> を覆したくなるww
いかにみんなの「常識」から逸脱できるか?それがファッショントレンドなんだよね」
みたいなこと。(うろ覚え)
それを聞いて私は「お~~!!!!そうか!」と思ったんです。
今まで講座の中で「流行とはハズし」って言う話をするものの、なんとなく「そうなんだ~」くらいにしか思ってなかったんですよね。
なんかそれが、瞳さんのこの説明ですごく納得できて、一人で感動してました。
オシャレに見える基本のコーディネートバランスは、何度も言うように
「上が大きければ下が小さい」
「上が小さければ上は大きく」
これが基本です。
基本ですっていうのは、
これをやれば大多数の人に、高確率で「オシャレ!」って言われる、ある意味「正解」のバランスですってことです。
でも、トレンドはその「正解」を覆すもの。
だからそれを覆すような、ゆるいトップスに太めのパンツを合わせたりするスタイルが「流行」するのです。
講座を受けた後の私の感想も、このことを一番にお伝えしました。
講師として「ちゃんと伝えよう」「わかりやすく伝えよう」としすぎていたようですww
でも私が「これでちゃんと伝わってるはず」と思っても、私が思った通りには伝わってないことだってあるんですよね。
何度も何度も、繰り返しお伝えしていくからこそ例えも上手になるし、理解も深まる。
何かを「学ぶ」ってそういうものですよね^^
これからも私なりの言葉で、この「自分を大事にするオシャレの教室」をお伝えしていこうと思います~♪
というわけで、お申込みはこちらです(笑)
↓月額3,000円の有料マガジン開始しました↓
↓断捨離したい方向けの有料マガジン(500円)はこちら↓
↓現在募集中のメニュー一覧↓
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪