おはようございます!
可愛くなりたいあなたのためのスタイリスト 奥野敬子です^^
着たい服を着て、自由に可愛くなるコツをご提案してます♪
昨夜の記事【 良い事だけを、信じてみても良いじゃないですか。】
思いのほかたくさんいただいてましたので、今日は15問お答えしてみます♪
Q11.似合う服がわからないこと、ボーイッシュな服が好きで選びがちでしたが、これからはまさに大人可愛い服装にしたいです
→ぜひ!
Q12.太っていて152cmで、バランスが取りにくいのが悩みです。 あと、テイストが定まらなくて、オシャレ感もでないです。
→痩せるか、ファッションの基礎講座受けるかすると良いです!
Q13.年齢的にも身体の厚みもありどんな服を着たら良いのか、わからないです。家事もできる可愛い服で過ごしたり旅行に行きたいです。
→「家事もできる可愛い服で過ごしたり旅行に行きたいです。」←これがあなたの気持ちです、その通りにしましょう!
Q14.可愛い服を着たいけど…歳的に心配。身長が小さい
→歳的に「何が」心配ですか?具体的に書きだしてみましょう!
Q15.いつも可愛いコーデ楽しみに拝見しています。可愛いが好きなオトナ女子もお客様でいらっしゃるので、是非いろいろアドバイス発信してください!
→ありがとうございます!
Q16.おしゃれに全く興味のない人生だったので、似合うお気に入りの服で自信を持って外出するにはどんな風に選べばいいのかわからないです。
メイクもあまりしないので最低限なんだか決まらないです。
→今までの人生でオシャレに興味がなくて、今はオシャレに興味あるなら、雑誌などからぜひ見てみましょう♪
Q17.たまに断捨離してるのに、また着るかも、まだ着れるかも…と残してしまって、あんまり減らず。を繰り返しております笑。いろんなデザインも着たいし、気に入ったものは、色違いで買っちゃいます!あれもこれも着たいし、身に付けたい!いろいろ持ってないと不安な自分がいるのか?
こういう場合は、着る服や持ち物をパターン化すれば、断捨離にもなる?のかなぁ…とか思ってみたり。
年齢も年齢なので、あまり可愛すぎるのも…と思うと、今まで買ったことのないような、膝より下のスカート買ってみたり…と、またまた服が増えてσ^_^;笑笑
→「着れる」「着れない」でなく「着たい」「着たくない」という観点で分けて、「着たくない」を手放しましょう!
Q18.サイズがない
→ちゃんと探してないだけです!ファッションの基礎講座へどうぞ!
Q19.オシャレなコーディネート タンスの中で眠ってる服の活用法
→オシャレレッスンへどうぞ!
Q20.本当に、必要な洋服の種類と枚数
→人それぞれですので、ワードローブ整理の基礎講座へどうぞ!
Q21.断捨離基準がわからない
→Q17.に同じ
Q22.ワードローブを見直したいと思っていますが、どこから手を付けたらいいのかわからない
→まずは春夏秋冬のシーズン別に分けて季節ごとに取り組みましょう!
Q23.たくさん服があるのに、着るものがあまりない
→オシャレの教室へどうぞ!
Q24.体型が崩れてきたので、何を着ていいのかわからない。
→着たいと思うものを着ましょう!
Q25.毎日感じる何か違う感
→一度時間をとって全身鏡で隅々まで見つめ、どこから「なんか違う」を感じるのか探してみましょう!
大体どれもオシャレレッスンやオシャレの教室で解決できることばかりですね^^
本気で解決したい方はぜひ、いらしてくださいね♪
↓現在募集中のメニュー一覧↓
↓有料記事始めました↓
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪