こんばんは!

可愛くなりたいあなたのためのスタイリスト 奥野敬子です^^

着たい服を着て、自由に可愛くなるコツをご提案してます♪

 

 

 



「ママ狙いなんでしょ?チュールとか使ってバカじゃないの?」



これは、出産後販売員に戻った私が、自店の新入荷の商品を見て言った言葉。



ブランドの方向性が「働くお母さん向け」にシフトしている段階で、
それまでとデザインの雰囲気ががらっと変わっていっている時期でした。


その中に、ニットのワンピースにチュールスカートがセットになっていて、
重ねて履く仕様になっている商品がありました。


その商品の反応がすこぶる悪く、同じく1歳前後の子どもがいる同僚の子と
その商品について話している、と言えば聞こえはいいですが、要するに「愚痴っていた」わけです。



こんなピラッピラの布なんて、抱っこしようと思ってしゃがんで踏んづけたら「ビリ」で終わりだよね。
うちの子は引っ張りそうです~そして「ビリ」。
わかるわー。そんな「1回着たら終わり」になるものに4000円も出さんって。
「ママ」なめてますよねー。




みたいな会話をした覚えが^^;





で、要するにですよ、私達は「履きたかった」わけです。そのチュールスカートが(笑)



だけど「新米ママ」ですから、「ママとはかくあるべき!!!」がありすぎて、
その私達の「ママの条件」みたいなものの中に「チュールスカート」は無かった。




仕事が仕事ですから、ある程度のオシャレはもちろんしていますが、それは「実用性」が最優先。

だから、
「抱っこしようと思ってしゃがんで踏んづける」可能性がある服は非実用的=却下
「引っ張られる」可能性がある服は非実用的=却下
「破れる」可能性がある服は非実用的=却下
「1回着ただけで終わり」になる可能性がある服は非実用的=却下



だ、け、ど、(本当は)着たいんです!
そんな実用性とかどうでもいいから、現実的かどうかとか良いから、着たいんです!




だけども、それは出来ないんです!許せないんです!


だってそれを許しちゃったら「ママじゃなくなる」んだもん。
「子どものことを何よりも優先しているママ」じゃなくなるんだもん。


そんな恐ろしい事できない。
だれに、何を言われるかわからない。
ママのくせにチュールスカート履いて、ばかじゃないの?って言われるかもしれない。
子どもの事より自分優先なのね、って思われるかもしれない。


こわい





こわい





こわい





こわい。







で、ですよ。
それって、ほんとにそうなんでしょうか?



ちょっと長くなったので、続きはまた明日♪

 

↓メルマガやってます♪こちらをタップ↓

 
 
 
 

【3つのランキングに参加しています!】

いつもポチッと応援ありがとうございます♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ

 

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ