こんばんは!
可愛いとピンク専門パーソナルコーディネーター® 奥野敬子です^^
着たい服を着て、ファッションで自由に可愛くなるコツをご提案してます♪
こちらの青い(緑?)粉、なんだと思います?
青い粉の正体は、
徳島が誇る「藍」の粉末でしたーー♪
今日は 「四国トタビスル」の
上野輝美さん、 新田光香さんによる
「藍を食べるお料理教室」に
参加しました!
藍のパスタ2種類と藍のプリンを作りましたよ!
パスタには徳島で作っている奈良漬も入っています!
実は全国シェアNO1なんですってー!
(知らなんだ
藍住に工場がある「辰巳屋食品」さんの奈良漬は、
つけるためのウリから、自社農場で作っている純徳島県産!
徳島には、県民にも知られていない
全国シェアNO1のものがたくさんあるんですよ♪
藍のパスタは全くクセのない麺で、
ふつーに美味しかったです♡
こちらのパスタは喜多野安心市で購入できますが、
今出荷されてる分で今年分はおしまい。
藍の葉は、今がちょうど収穫時期だそうで、
それを加工し終わったら、またお店に並ぶそうです。
藍プリンは、抹茶わらび餅?の感覚♪
黒蜜きな粉で食べても美味しいかも?と思いました^^
藍の粉末が沈殿しやすいので、
固め方がポイントなんですが、
それは上野さんから教わってくださいね♪
女が4人も寄れば、賑やかになるのは当然 笑
思いがけず恋バナもできて、楽しかったです(笑)
藍を使ったお料理体験はじゃらんから予約可能です!
徳島へ遊びにきてくださる方は、
要チェックグルメですよ♪
上野さん(写真左)、新田さん(左から2番目)
一緒に参加して下さった吹上さん、
ありがとうございました!
↓メルマガやってます♪こちらをタップ↓
いつもポチッと応援ありがとうございます♪