こんばんは!
可愛いとピンク専門パーソナルコーディネーター® 奥野敬子です^^
一人っ子ママが着たい服を着て、ファッションで自由に可愛くなるコツをご提案してます♪
よく、
「自分がされて嫌なことは、人にもしない」って言いませんか?
信念の一つとして確かにありなのですが、
いつもかも絶対に誰にでもそれが当てはまるかと言えば、
そうじゃないことってたくさんありますよね。
そして、実はそれが「思い込み」となり、
相手を思いやったつもりが、逆にけんかの種になることもあります。
私は起業して、
ショップのお仕事を辞めて家でお仕事をすることがメインになりました。
時にはお客様とテレビ電話でお話ししたり、
自分が遠隔で講座を受講することもあり、
もんのすごく気を遣いました><
というのも、
主人は夕方から仕事に行くため、
昼間は寝ています。
私、寝ているところを起こされるのが
大嫌いなんですーーーー!!!
きちんと目覚ましをかけて、
その時間まではぐっすり眠っていたいんです。
なので、彼が隣の部屋で寝ていると思うと、
ついつい電話の声が小さくなってしまったり、
パソコンのキーボードを打つ音が気になってしまったり、
飲み物を取りに行く時も泥棒のようにぬき足差し足・・・・
とっても気を遣います(泣)
そのため、電話は彼が外出するまで待ってもらったり、
パソコン仕事はカフェなどの外でしたり、
飲み物を多めに仕事部屋に準備したり、
いろんな工夫をしました。
ですがあるとき、
「敬子ちゃんがずっと家におってくれるんは、いいなぁ^^」
と、彼がニコニコしながら言いました。
「え!?横の部屋で電話したり、パソコンカチャカチャうるさくないん?
私足音大きいけん、起きたりせんの?」
私がそう聞くと、彼は
「うーん、起きることもあるけど、
敬子ちゃんがおってくれる方がいいわ~」
と言ってくれて、
彼にとっては安眠よりも
私が家にいることの方がうれしいんだ!
と、かなりびっくりでした^^;
私としては、外に働きに行くことがどれだけ大変か分かっているので、
彼をサポートする意味でも彼の安眠を死守することは
妻の務めだと思って気を遣っていましたが、
その必要はなかったようです。
私は妻の務めと思い彼の安眠を守っていましたが、
いらん気は使いたくないもの。
電話だってしたいときに堂々としたいし、
パソコンだって溢れてきた思いのままにキーボードを打ちたいし、
足音も気にせず歩きたい!
こんな風に、すれ違いというのは
相手を大切に思うからこそ「したくもないこと」を頑張ってしまい、
「したくもないこと」を我慢してやった(あるいはやらなかった)のに
その苦労を汲んでもらえず、感謝されず、
\せっかく我慢したのにーーーーー!!!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!/
↑となる事だと思うのです。
ですから、何かを我慢する前には、まず一回確認。
自分と相手は「違う人間」だという事を認識して、
自分の嫌なことと相手の嫌なことをお互いで確認し合う事で
初歩的なすれ違いは防ぐことが出来ますよ^^
↓メルマガもやってます♪こちらをタップ♪↓
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪