おはようございます!

可愛いとピンク専門パーソナルコーディネーター® 奥野敬子です^^

一人っ子ママが着たい服を着て、ファッションで自由に可愛くなるコツをご提案してます♪

 


最近娘に、入浴前に自分のパジャマを用意してもらっています。



私は寒がりなのですが、彼女は暑がり。

今時期でもノースリーブにミニスカートで登園しています(寒!)





私が「今日は寒そうだから...」と

少し分厚めの長袖の上下を用意しても

「これは暑いけん嫌」とペラッペラの

ガーゼの半袖上下を出してきます。

 

それならば...と「自分ので好きなの出して」となったわけです。



そうすると「今日は暑いん?寒いん?」と聞いてくるようになりました。




あぁ...やってしまった。

そう思いました。




多分彼女は「どれを選べば大人(私や姑)に文句を言われないか」を考えているんだな、と思いました。




保育園へ着ていく服も、

彼女が「これ」と出してきたものに

「今日はこれじゃ寒いよ」

「保育園で滑り台するんにスカートじゃできんよ」

「雨じゃないのに長靴はおかしいよ」




大人3人に囲まれてる子ですから、

私が我慢できても、主人や姑や、

誰かが何かを言ってしまう。




言ったところで聞かずにそれで通すくせに、

一丁前に「自分で決める事から逃げる」フリをしやがります。






さて本題。

天気予報で最高気温が22℃でも、元々の体温が違えば感じ方は違います。


風があるのか、ないのか?によってその体感も変わります。


そもそも気温が22℃でも、室内で過ごす時間の方が長いのか?それとも外にいるのか?


室内にいるなら、暖房がある1箇所に留まるのか?そもそも暖房の効きはどうか?





人の数だけ、体温があり、感じ方があり、生きている場所があります。




急に寒くなったり、1日の気温差が大きい時期

「何を着たら良いか分からない」

という声を聞きますが、

それは自分の体に聞いてあげてください。





あくまで一般論的に

気温が20℃を下回ったら厚手のセーターを


10℃を下回ったらそれにシャツを重ねて、上からジャケットを


5℃を下回ったら...などなど、


アドバイスとして言えるには言えますが、

それは「仮説」にすぎません。



その通りにしてみて(実験)、

あなたが「快適だと感じられる」かどうか(検証)。



やってみないと分からない事なんです。







聞き入れるかどうかはあなたが選ぶ。

選んだ先の結果がどうであれ、そのまま受け入れる。



「そうか、22℃でこのコーデだと私は寒いと感じるんだな」

「同じ22℃でこのニットを着ても、ボトムがパンツならちょうど良く感じるんだな」

「22℃でも天気が良い日は車内は暑くなるから、このニットだと暑く感じるんだな」




自分の思った通りの結果でなくても、それは失敗でも間違いでもありません。





そうやって、自分がどう感じるのか?

それを自分に聞いてあげてください。



あなたのことは、あなたにしか分かりませんよ^^



 

 
 
 
 

↓ご相談窓口専用LINE@です^^

お友達追加していただくか、

「@fyv4586o」でID検索してくださいね♪↓

image

 
 
 

 

【3つのランキングに参加しています!】

いつもポチッと応援ありがとうございます♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ

 

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ