こんばんは!
可愛いとピンク専門パーソナルコーディネーター® 奥野敬子です^^
着たい服を着て可愛くなるコツをご提案してます♪
以前から書きたかった「フリンジ」の
つくりかた♪
「切りっぱなし」のデニムが増えてきてますが、
裾部分をワサワサワサーっと
フリンジに加工してる商品って
あまりないんですよね。
大体こんなかんじ↓
これを、もっと均一に加工する方法を
ご紹介します。
まず、どこまでフリンジにするか決めます。
私が指で押さえてるところ、
大体1cmくらいかな?
ここから下をフリンジにします。
さっき決めた位置をぐるっと一周縫います。
ここより上の布がほつれてこないようにするためです。
もっとわかりやすい色の糸で縫えばよかったーーーー
一応紺色の糸で一周しています。
裏から見たらこんなかんじ↓
ここで、楊枝を取り出します。
竹串でも構いませんよー
この楊枝を使って、
糸を引っ張り出していきます。
動画の方がわかりやすいかな?
この白い糸は最後に切りますが、
こんな感じでフサフサフリンジの完成です♪
片方しかできてないので、
完成したらまだコーデ載せます!
しばしお待ちを。。。
ちまちました作業なので、
一人で無心にやるもよし、
お子さんに手伝ってもらうのもいいかも♪
是非やってみてくださいねー!
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪