こんばんは!

可愛いとピンク専門パーソナルコーディネーター® 奥野敬子です^^

着たい服を着て可愛くなるコツをご提案してます♪

 

 

 

先日、お姑さんが大きなスイカをまるごと貰ってきてくれました^^

 

私が住んでるとこは田んぼや畑だらけのザ☆田舎ですが、

家庭菜園はしていません。

 

 

ですが、おもに姑のツテで

お野菜だけでなく、お肉や魚、お豆腐類まで

ありとあらゆる「食べ物」を頻繁に貰います。

 

 

奥野家の食卓のおそらく2/3くらいは

そういった「ご厚意」で

出来ています^^

 

 

 

 

 

うちのお姑さんは、

ほんとに可愛らしい人で、

みんなに愛されてるのが伝わってくる人柄。

 

 

もちろん、芯は強いので

いわゆる「怒らせると怖い人」なんだと思うんですが(笑)

 

 

 

 

よく、お姑さんと一緒に住んでるって言うと

「若いのに同居とか偉いね!」とか

「ご飯までしてるの!すごい!」

って言ってくれるんですが、、、

 

私は偉いのは、すごいのは、

彼女の方だと常々思っています。

 

 

 

私が作った、おいしくない食事のときでも、

彼女は絶対文句言わず、全部食べます。

 

逆に上手にできた時は

通常の3割増しくらいに褒めてくれます。

 

 

私の「こうしたい」を絶対否定せず、

応援し、協力してくれます。

 

 

 

 

私は主人と結婚する時、

最初から同居が条件でした。

 

ですから、

彼女とも結婚したつもりで

この家に来ました。

 

 

 

 

もちろん来て1~2年は

彼女の言葉の裏を気にして(勝手に)傷ついたり、

すぐに彼女に頼ろうとする主人に腹を立てたり(嫉妬)、

言いたいことを上手に言えなくて(勝手に)我慢して怒ったり。

 

 

当然、実家に泣いて帰ったこともありました。

 

 

でも、

私は自分で選んでこの家に来たので、

これは「自分で責任を取るべきこと」。

 

 

それで試行錯誤の末

「今までの自分のやり方を変える」ことにしました。

 

 

彼女の言葉の裏を読もうとしたりすることをやめ、

主人と一緒に彼女を頼ったり、甘えたり、

言いたいことがあれば、自分の口から言ったり。

 

 

 

まだまだこういうこと↓も起こりますが(笑)

 

 

でも、今は実家にいるより、

この家にいる方が居心地がいいし、

ここが自分の家だって思えています。

 

 

産後、実家からこの家に帰ってくるのに、

チャイルドシートが嫌で泣き叫ぶ娘を乗せて

一緒に泣きながら運転して帰ってきてたのが

今は懐かしいww

 

 

 

 

 

 

私がやったことはただ一つだけ。

 

相手を変えるんじゃなくて、

自分が変わった。

 

自分が持ってるもの、

自分に与えられたものに感謝し、

「今をより良く変える」って決めただけ。

 

 

「今自分が持ってるもの」に

目を向けただけ。

 

 

 

無い、ない、って言ってると、

ほんとに失っちゃいますよ。

 

 

 

 

 
 
 
 

↓ご相談窓口専用LINE@です^^

お友達追加していただくか、

「@fyv4586o」でID検索してくださいね♪↓

image

 
 
 

 

【3つのランキングに参加しています!】

いつもポチッと応援ありがとうございます♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ

 

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ