20リットルの袋10袋分・・・・だったかな。
こんばんは!
今よりちょっとオシャレになりたいあなたためのスタイリスト 奥野敬子です^^
着たい服を着て可愛くなるコツをご提案してます♪
全シーズン分受けてくださったお客様から
ご感想をいただきました!
全シーズン分を一日でやったので、
今回はお洋服だけにさせてもらって、
必要であれば靴やバッグは後日オーダー頂く、と言う形にしました。
長年「買う」ばかりで増えに増えて、
「いつかはやらないと・・・」と
思っていたらっしゃったそうですが、
なかなか自分一人ではどこから手をつければいいのか分からず、
そのままになっていたそうです。
近々お引越しをすることになりそう、と言う事で、
今回思い切ってオーダーくださいました。
<ご感想>
本日はお世話になりました。
なかなかのカルチャーショックではありましたが^^
何年も前から、いつかはやらなければならない・・・と思っていた断捨離を
今回思い切ってやれたこと・・・感謝します。
それなりに覚悟はしていたものの「どちらか片方・・・」の連発は苦しく、
ずいぶん悪あがきしてしまいましたね。
季節、色みやテイスト毎に厳選して減量して行くという方法は素晴らしい。
が・・・数回に分け半分ずつ2回が楽だったか。
仕分けした物はまだそのままですが、
掘り起こす気にならないことに
少々ビックリです。
せっかくなのでしばらくこのままで頑張ってみます。
ありがとう(ハート)
こちらのお客様は
シーズン毎どころか
気温毎にトップス、ボトムス、アウターを
持ってらっしゃる方で、ほぼ全部デザイン服!
(着回せませんって!)
買い物するときは
販売員に全身コーデ組んでもらって、
その通りにだけ着ていたそうです。
おまけに馴染の店に行くので、
「○○さんはこういう感じが好きよね~」と
いつも同じような色、デザインの物を勧められて
「素敵!」と飛びついて、
全身コーデで買って・・・・ということを
繰り返していたそうです。
気に入って着すぎて傷んでしまったものも
そのまま仕舞いこんでいたり、
自分で使いこなせないけど
「高かったから・・・」と手放せなかったり。
けれど、一つ一つ
「これ、シミついてますけどまだ着ます?」
「これ、こっちと酷似してますけど、着ます?」
「この服とこの服は役割が同じなので、どっちかにしましょう」
と、お洋服達と向き合っていただきました。
途中で
「えーーーそれとそれは選べない!」
「これを残すなら、こっちは捨てるの!?見せなきゃ良かった(泣)」
などなど、悪あがき(笑)されてましたが、
最終的には半分ほどになりました。
これは処分した服達↓
「後から掘り返しそう」なんておっしゃってましたが、
選別中にいくつかコーディネートのコツや
オシャレに見える簡単なルールをお伝えしたので、
多分大丈夫だと思います^^
お引越し準備、頑張ってくださいませ~
ワードローブの断捨離は一人でやると
減らし過ぎて
↓
残したものでコーデが組めなくなって
↓
また買う、もしくは「我慢」してストレス溜まる
という、恐ろしいループにはまるため、
オシャレからは遠ざかってしまうだけでなく、
日々の楽しみも無くなってしまいます。
正しいやり方は
明日のメルマガで募集する
お伝えしておりますので、
断捨離メニューに申し込まなくても
ご自分でしていただけるようになりますよ♪
講座はテレビ電話でも
受講いただけますので、
遠方の方も安心ですよ^^
ご相談窓口専用LINE@です^^
お友達追加していただくか、
「@fyv4586o」でID検索してくださいね♪
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪