ううぅ....
さっき、お姑さんとケンカしました。。。


正確には、
私が彼女を怒らせた、なんですが。
原因は「テレビ」なんです。



お姑さんはもともと自室がなく、
リビングで寝起きをしていました。

でも、キッチンとリビングは繋がっているため
夜中にキッチンに行く時など
どうしても気を遣うし。。。


パートから帰ってきたら、
ひたすら撮り溜めた韓国ドラマを
リビングで見てて...

息抜きは自由だと思うんですが、
それを娘にずっと見せられるのは
ちょっと嫌だなぁって思って、
思い切ってテレビごと別室に移ってもらえるよう
頼んだんです。


なので、
奥野家のリビングにはテレビはなく、
家で娘をみていたときに
テレビを見せる事はありませんでした。


実母曰く、
テレビで喋ってる人の声は
赤ちゃんには「音」としてしか認識されないため
言葉の発達には繋がらないそう。

肉声のおしゃべりが言葉の発達に一番良い、
と言われていた事もあり、
とにかくテレビを見せない生活を
してきました。


今は週に1回だけ日曜日に
教育テレビのニャンちゅうからトーマスまでの
1時間は見てもいいというルールにしています。


ですが、かれこれ半年くらい前に
「アナと雪の女王」がテレビ放映されたのをきっかけに
保育園で「ありのままで」を
教えて貰ったらしく、
おまけにアナ雪の絵本を保育園で読んでしまい
どっぷりアナ雪ファンに><


最悪な事に、
お姑さんがそのアナ雪を録画してて、
それを見せてしまったようなんです。
(私がお風呂入ってる間に)


だから、お風呂一緒に入っても
アナ雪見たさに「もう出る!」って
烏の行水状態だし、
私がお風呂から出ても、
なかなかお姑さんの部屋から出てきてくれなくて寝る時間が遅くなるし....


今までもそれに関して
すっごいイライラしてたし、
お姑さんにも何度か話して、
最初から見せないように頼んだんですが、
娘の泣き落としにあっさり負けるようで^^;


それでさっき、
ついに私ブチキレてしまって
お姑さんに
「見せるなら見せるで、
時間を決めるとか、〇〇出来たご褒美とか、
ちゃんと決めて見せてよ!!」
って怒鳴ってしまったんです。。。


いつもは温厚で
「うんうん、わかった〜」って
言ってくれる彼女が初めて
「...もう知らん」
って冷たく言って、
自室にバタン!!


えーーーーーーーーーーーーーーーーー
そーーーーんーーーーなーーーーーぁ


ぐすん(ToT)



だって、嫌だったんだもん。。。

娘はここ1年くらい
まともに髪も体も洗ってないよ?

多動気味だけど、寝不足が原因では?って
保育園で担任の先生から言われたよ?

泣いてわがままが通るなら、
世の中みんな泣きわめいてるよ?



でも私
怒鳴ってしまいましたが、
冷静になって考えたら

訳の分からないワイドショーや
韓国ドラマ見せられるより
アナ雪ならいいじゃない。


赤ちゃんの時は
「接し方がわからない」って
抱っこさえしてくれなかった人が
娘が喜ぶと思って娘の好きな番組を
録画してくれるようになって、
それはそれで良い事じゃない。



あんなに怒らなくても良かったのに。
あんなに目くじら立てなくても良かったのに。


うううぅぅ.....
明日朝起きたら、
ちゃんと謝れるかなぁ.....