「オシャレ」って
そんな大仰なものじゃなくて、
あなたが着ていて
ウキウキする服を着るとか
あなたがつけていてニコニコする
アクセサリーを身につけるとか
あなたがしていてワクワクするような
髪型をしてみるとか
そんな事なんです。
私のお客様は、
月曜日から金曜日までフルに
お仕事されてるお忙しい方ばかりで、
看護師さんや介護士さんといった
制服のあるお仕事の方が多いです。
仕事と家の往復の毎日で、
どうせ職場で制服に着替えるから
着ていくものは寒くなければ
(暑くなければ)なんでもいい...
皆さま口を揃えて
「オシャレとは無縁の職場で...」
って仰るんですが、
ホントにそうでしょうか?
お気に入りのパンツを履いて
「またこれに着替えて帰れる♪」って
ウキウキでお仕事したら
ダメなんでしょうか?
一目惚れしたピアスをつけていって
「また夕方にね」って
ロッカーにその子を仕舞って
ニコニコでお仕事したら
いけないんでしょうか?
職場で「長い髪はまとめる」という
ルールがあるなら、
その髪をゆるく巻いてから
ざっくりまとめて一つ結びにするのは
ルール違反なんでしょうか?
周りの人がそうしていないからって
あなたまでそうしなくても
いいんじゃないでしょうか?
それは、
あなたがオシャレと無縁な理由には
なりません。
私は、高校1年の時
ちょっと大変な目にあいましたが、
実は制服はかなり気に入っていました。
今でも徳島県内で1番可愛い制服だと
思っています^^
ちなみに中学校の制服(セーラー服)も
気に入っていました♪
そんな制服時代、
ルーズソックスやハイソックスはもちろん
ニーハイソックスなどの
靴下コーデを楽しんだり、
それに合わせたバッグと靴の
コーディネートを考えたり...
「出来るところ」
「(ルール的に)やっても良いところ」で
可愛くて、気に入っている制服を
自分仕様にカスタマイズして、
オシャレを楽しんでいました。
だって、せっかく着るなら
可愛い方がいいじゃないですか♪
そんな私が、
新卒で就職したのが
超ド田舎のリゾートホテルでした。
従業員寮に住んでいたのですが、
車で15分ほどの通勤路(職場(ホテル)と寮の間)には
道の駅と民家とローソンが1軒。
あとは全て田んぼか畑。
当時は車を持っていなかったので、
同僚や先輩の車に乗せてもらっての通勤。
足の自由がなく、
寄り道なんて不可能。
殆どの人が制服で通勤する中、
私は私服でした。
制服に着替える事で
「仕事」に切り替えたかった、
というのもありますが、
私はそもそもその会社もその制服も
好きではありませんでした。
(行きたくなかった部署にいたので、
なおさらでした)
可愛くもない、
気に入ってもいない制服。
それを
身につけている時間を
私の人生の中で出来るだけ
短くしたかった。
職場と寮の往復だけでしたから、
当然面倒でした。
もちろん観念して制服で行った日も
ありました。
それでも、それは長く続かない。
テンション上がらなくて疲れるから。
自分の人生が
もったいない気がしてしまって、
やっぱり着たい服が着たくなる。
あなたはどうですか?
オシャレとは無縁なのは、
あなたから縁を切ってはいませんか?
他の人がそうだからって、
あなたまで縁を切ることないんですよ。
そして、「オシャレ」って
大げさなことじゃなくて
ほんの少しだけ、あなたの「着たい」や
「身につけたい」に耳を傾けて、
可能な範囲で叶える事なんです。
是非明日から
やってみてくださいね^^