髪、暗くなってるでしょ♪
こんにちは!
「着たい服」をオシャレに着るためのスタイリスト 奥野敬子です^^
先日、顧客様のショッピングの際頂いた
バレンタインチョコ♡
私がこの仕事をするきっかけとなった顧客のK様は、
初めてお会いした時にオススメしたコーデがお気に召して、
それ以来、私を信頼してお買い物をして下さいます。
独立してからも
シーズン毎に私のサービスを利用して下さり、
「やっぱり奥野さんじゃないと!」と
言って下さいます。
年末には年賀状をくださったり、
バレンタインにはチョコをくださったり(しかも手作り!)
私にはちゃんと、
私を選んで来てくださるお客様がいる。
私だって、
「お金を払ってくれるならだれでもいい」
なんて思っていない。
私の事を信頼して、
私に任せてくださる方のファッションのお手伝いがしたい。
それなのに私ったら、
ちょっとお申込みが途切れたり
イベントの予約状況が悪いと
「どうせ私なんて・・・・」
とか拗ねちゃうことがあるんです。
まだまだだね!(笑/わかる人にはわかるネタ)
ほんとにね。
これ、日常生活でもやっちゃってます。
旦那さんや、お姑さんや、
娘、実両親や、兄弟、友達。
相手が自分の事を
大事に思ってくれてるって頭の中では分かってるはずなのに、
ちょっとキツイ言われ方したり、傷つくこと言われたりしたら
「私のこと嫌いなの!?」とか思ったり、
「どうせ私は・・・」って拗ねたり。
で、こじらせるとなかなか元に戻せない。
最近、そう言う話を
聞いてもらってるんですが、
私は母との関係をこじらせてしまってるようです。
(多分)
関係って言うか、私からの彼女への感情?
それが他の人との関係にも影響してる・・・のか?
みたいな。
自分が母親になってみてわかりますが、
娘を大事に思わない時なんて無い。
彼女がお腹に来てくれた時から、
忘れられたことなんて一瞬もない。
だからきっと、母もそうだったと思うんです。
それが分かっているからこそ、
この時のような記事が書けるわけで・・・
けれど、そうやって思うのに、思っているのに、
心のどこかで
「ママは私の事、どうでもいいんじゃないか」
「ママにとって私は大事にする価値がないものなんじゃないか」
って言う気持ちが消せない。
それを、
他の人に対しても発動してるっぽい。
私も、よく分かってないんですけどね^^;
自分のことって、
自分ではよくわからないものですよね。
でも、とりあえず
私が大事にされてることは分かってるし、
大事にしてもらってる自分を私も大事にしたいとは思ってる。
だけど、私だって、不安なんですよって話。
【3つのランキングに参加しています!】
いつもポチッと応援ありがとうございます♪