こんにちは!

「着たい服」をオシャレに着るためのスタイリスト 奥野敬子です^^

以前ブログに書いた、お姑さんの古希祝い。

日曜日がちょうど主人がお休みで
家族全員揃うので
ケーキを用意して、

飾り付けをして・・・と
準備万端だったのに、

まさかの私が片頭痛発症

夕方から起き上がれなくなり、
結局ご飯をお姑さんに作ってもらい、
娘は主人にお任せ。

朝まで痛みと吐き気と戦ってました(泣)


実はこの痛みと戦ってるとき、
私の母がお姑さんに「お祝い」を
持って来てくれていました。
(ピンポンに気づきましたが、それどころではなかった私)

お姑さんの古希祝いをすることは話してあったので、
それに間に合うように来てくれたんだと思います。

母からはお祝いの相談はされていたんですが、
私自身あまり思いつかなくて、
結局バッグをプレゼントしたようです。


「こんなもの頂いたら、
何かお返ししないと・・・」



お姑さんがそう言うので、
「お義母さんのシフォンケーキ!」
と提案しました。

お姑さんのつくるお菓子は
お店で売ってるものより美味しくて、
うちの母は特にシフォンケーキが大好きでした。

お姑さんの言う「お返し」というのは
もっと仰々しいものだったのだと思います。
(いわゆる「半返し」ってやつ)

でも、
「あなたに喜んで欲しい」という気持ち
母があのバッグを贈ったことを
私は知っているので、
「その気持ちまで彼女に返して欲しくない」
と、思ったんです。


私の母は、
お姑さんに「プレゼントをしなければならない」
とか思ってプレゼントをしたわけじゃなくて、

ただ、彼女に喜んで欲しいと思って
「古希祝い」に便乗して
プレゼントをしたんです。


だから、「貰ったままは悪いから・・・」とか
そう言う罪悪感からする「お返し」は
「喜んで欲しい」という
相手を大切に思う気持ちまで「返して」しまう
から
それはしないで欲しいなって思ったんです。


それとは別に、
「自分が嬉しかったから、同じように相手にも喜んで欲しい」
という気持ちでしてくれる「お返し」は
私も嬉しいから、
それなら「お義母さんのシフォンケーキ」を♪


「貰ったものを返す」というより
「ただ相手に喜んで欲しい」という気持ちで
お互いがやりとりできると良いですよね^^


 

 

 

 

 

【3つのランキングに参加しています!】

いつもポチッと応援ありがとうございます♪

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人可愛い系へ

 

にほんブログ村 ファッションブログ ガーリー系へ